NUnitとは、JUnitを元に作られた、.NET Framework上で利用できる単体テストの実行支援ツールです。
C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。
Q&A
解決済
1回答
7094閲覧
総合スコア55
0グッド
0クリップ
投稿2017/06/11 04:12
0
いまさらながら、プロジェクトでNUnitの使用を検討しており、 色々と調べているところです。 実プロジェクトでのNUnit実施結果エビデンスはどのように取られているのでしょうか。 「画面のハードコピー」とか、「Excelに出力している」とかの回答が頂きたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
NUnit Consoleで、テスト結果をXMLファイルとして出力することができます。
これをそのままエビデンスとして使用しても良いですし、見栄えを良くしたければ ReportUnit でhtmlに変換する等の方法もあります。
※いま確認したらReportUnitは公式サイトからのダウンロードが 500エラーになってしまいますが、NuGetからインストールすることも可能です。
Jenkins等のCIツールでは、テスト結果のXMLファイルからレポートを生成して画面に表示するプラグインがあります。
投稿2017/06/13 15:07
総合スコア425
回答へのコメント
2017/06/15 12:07
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
NUnitの実施結果のエビデンスの取り方
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/06/15 12:07