ラズベリーパイ3でI2C対応のLCDモジュール(ACM1602N1-FLW-FBW)に接続しております。
電源(3.3V)、GND、SCL、SDAの結線は誤っておりません。
ですが、i2cdetectコマンドを打ってもLCDモジュールが表示されません。
※本当なら0x50と表示されると思うのですが…。
ちなみに同様に温度センサモジュールを接続したところ、i2cdetectコマンドでデバイスの認識が確認できました。
ネットの情報でI2Cの通信速度が疑わしいとの記述がありましたので、50kHzに設定して再起動しましたが認識されないままでした。
このような場合は何を調べるのがよろしいでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/05/17 04:10