get_categoriesでカテゴリーを取得して、テンプレートへ出力させたいのですが、投稿のあるカテゴリーしか出力されません。投稿のないカテゴリーも含め、できれば親・子ごとに取得したいです。
出力させるテンプレートには「カテゴリー表示エリア」と「記事一覧エリア」がありますが、実現したいことは
◆「カテゴリー表示エリア」に親カテゴリーのみ横一列に表示させ(表示形態は元のHTMLに準拠)、記事一覧には全記事を表示させる。(デフォルトでは全表示)
◆各カテゴリーをクリックすると、「カテゴリー表示エリア」にはそのカテゴリーの子カテゴリーを横一列に表示させ(表示形態は元のHTMLに準拠)、記事一覧にはそのカテゴリーの記事を一覧で表示させる。(投稿がない場合はなにも出さない)
◆各子カテゴリーをクリックすると、「カテゴリー表示エリア」はそのまま(スタイルでacticveクラスをくらい)で、その子カテゴリーの記事を一覧で表示させる。(投稿がない場合はなにも出さない)
という内容です。
やりたいこと自体は至って普通な内容かとは思いますが、カテゴリーの取得段階で詰まっており、調べたらすぐ分かるかと思ってましたが、該当の内容がなかなか見つかりません。。
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
get_categoriesのドキュメント( https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_categories )は確認済みでしょうか。
codex等も含め確認してましたが、hide_emptyを見逃していました。。当たり前の内容なので、個別に調べても出てこなったのかもしれません。ありがとうございます。
「クリック」「レイアウト」は別の質問にされた上で、それぞれ実際に試されたコードなども提示されたほうが良いと思います。
ご指摘ありがとうございます。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー