質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

4166閲覧

Java FizzBuzz メソッド化

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2017/05/11 15:56

よくあるFizzbuzzの問題をメソッドを使って以下のように記述しました
以下のコード以外の書き方でメソッドを用いた記述方法はどんなものがあるのでしょうか。
今回classを利用した方法は使用しません。
よろしくお願いします。

java

1public class FizzBuzzFunction { 2 3 public static void main(String[] args) { 4 List<String> answerList = FizzBuzz(100); 5 for (int i = 0; i < answerList.size(); i++) { 6 System.out.println(answerList.get(i)); 7 } 8 } 9 10 public static List<String> FizzBuzz(int num1) { 11 List<String> fizzBuzzList = new ArrayList<String>(); 12 for (int i = 1; i <= num1; i++) { 13 fizzBuzzList.add(getFizzBuzz(i)); 14 } 15 return fizzBuzzList; 16 } 17 18 public static String getFizzBuzz(int num2) { 19 String voice; 20 if (num2 % 3 == 0 && num2 % 5 == 0) { 21 voice = "Fizz Buzz"; 22 } else if (num2 % 3 == 0) { 23 voice = "Fizz"; 24 } else if (num2 % 5 == 0) { 25 voice = "Buzz"; 26 } else { 27 voice = String.valueOf(num2); 28 } 29 return voice; 30 } 31} 32

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

narita_takashi

2017/05/11 16:10

メソッドを用いた記述方法を知りたい理由が分からないので何とも答えづらいと思うのですが、、、なんで今回の質問をされたのですか?
Zuishin

2017/05/11 22:52 編集

FizzBuzz は非常に単純で理解しやすいルールでありながら、ループと条件分岐を必要とするので、アルゴリズム実装の例題や学習用として広く使われています。 そこにクラスを使わないという条件が入るという場面、これはオブジェクト指向の継承と多態性を使わないという条件ですが、比較的ハードルの高いオブジェクト指向の学習を後に回してまずは実際に動くコードでアルゴリズムを実装してみようという、学習の初歩の初歩でよく見られる問題です。 これは知識を問うものではなく、プログラミングの考え方に慣れるためのものです。自分で解かなくては意味がありません。
guest

回答1

0

ベストアンサー

いくつかの質問コメントがついていますね。

本サイトは自分がかかえる問題を解決するためアドバイスを得るところです。よって、問題・課題のないところに妥当な質問は生じません。質問者さんは「自分が書いたコードに対しどんな不満があるか」を書いていませんのでそこにはそもそも課題がないと言えます。


「メソッドを用いた記述方法」というのはある意味条件としてあってもなくても同じです。Javaはメソッドで関数や処理を記述するものですから。

また「classを使わない」という条件は出されてはいますが、クラスはそれを用いるなんらかの合理的理由があるときに使うものです。オブジェクト指向プログラミングをサポートしている言語だからといって何でもかんでもクラスを定義した方がいいわけではありません。本件に対してはクラスを導入することで得られる利点が考えにくいため、この条件もあってもなくても特に変わらないと思います。
(逆にクラスを導入するような合理的な理由を考えるとしたらどういうことが考えられるかというのは自分への課題としてありかもしれませんが・・・)

今少し、どこを焦点にしたいかを具体的に書くべきでしょう。


申し上げたいことは以上なのですが、観点の例を一つだけ挙げます。

例:

getFizzBazzの効率(実行性能)優先に書き換える。

ヒント:配列のルックアップを使えばメソッド本体は1行で書けます。考えてみてください。

投稿2017/05/11 23:04

KSwordOfHaste

総合スコア18402

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問