よくあるFizzbuzzの問題をメソッドを使って以下のように記述しました
以下のコード以外の書き方でメソッドを用いた記述方法はどんなものがあるのでしょうか。
今回classを利用した方法は使用しません。
よろしくお願いします。
java
1public class FizzBuzzFunction { 2 3 public static void main(String[] args) { 4 List<String> answerList = FizzBuzz(100); 5 for (int i = 0; i < answerList.size(); i++) { 6 System.out.println(answerList.get(i)); 7 } 8 } 9 10 public static List<String> FizzBuzz(int num1) { 11 List<String> fizzBuzzList = new ArrayList<String>(); 12 for (int i = 1; i <= num1; i++) { 13 fizzBuzzList.add(getFizzBuzz(i)); 14 } 15 return fizzBuzzList; 16 } 17 18 public static String getFizzBuzz(int num2) { 19 String voice; 20 if (num2 % 3 == 0 && num2 % 5 == 0) { 21 voice = "Fizz Buzz"; 22 } else if (num2 % 3 == 0) { 23 voice = "Fizz"; 24 } else if (num2 % 5 == 0) { 25 voice = "Buzz"; 26 } else { 27 voice = String.valueOf(num2); 28 } 29 return voice; 30 } 31} 32
メソッドを用いた記述方法を知りたい理由が分からないので何とも答えづらいと思うのですが、、、なんで今回の質問をされたのですか?
FizzBuzz は非常に単純で理解しやすいルールでありながら、ループと条件分岐を必要とするので、アルゴリズム実装の例題や学習用として広く使われています。
そこにクラスを使わないという条件が入るという場面、これはオブジェクト指向の継承と多態性を使わないという条件ですが、比較的ハードルの高いオブジェクト指向の学習を後に回してまずは実際に動くコードでアルゴリズムを実装してみようという、学習の初歩の初歩でよく見られる問題です。
これは知識を問うものではなく、プログラミングの考え方に慣れるためのものです。自分で解かなくては意味がありません。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー