think492017/05/08 13:34To: te2ji さん $ が文末か行末かは使用している正規表現エンジンや「m フラグ」に依存するのでは? 少なくとも、JavaScriptのフラグのない正規表現においては、$ は文末を表します。
退会済みユーザー2017/05/08 13:48私のコメント、良くないですね^^; 指摘ありがとうございます。 $ が、改行コードが含まれる表現なのか含まれない表現なのか、意識して回答してほしかったんでコメントしたんですけど、中途半端に混乱させてしまいました。 すみません!
think492017/05/09 04:35質問文のコードではmフラグは指定されていない為、「$は文末」は正しい見解だと思います。 あえて指摘するのであれば、「今回は$で正解ですが、mフラグを付けると $ は行末を表すのでご注意ください」の補足を付けるのは有りだと思います。 あと、私は Ruby を知らないので、Ruby では違う挙動をするのであれば、そこに言及して補足するぐらいでしょうか。
退会済みユーザー2017/05/09 04:40http://blog.tokumaru.org/2014/03/z.html これに引きずられたコメントです。 JavaScript 側が考慮から漏れていました。。。 セキュリティ的な問題を抱えるので、表現に注意してほしかったんですが、混乱させましたね^^;
think492017/05/09 04:53おそらく、質問の仕方も良くないのだろうと思いますが…、本質問のタグにJavaScript, Rubyが付いていますが、本文中ではどちらの言語か言及されていません。 が、コード内に location.href がある為、JavaScript の質問と認識していました。 kei344 さんはJavaScriptのコードを書いて、ベストアンサーに選ばれているのでそういう事なのだろうと思います。
退会済みユーザー2017/05/09 04:58そうですね。 脊髄反射で書きましたw > が、コード内に location.href がある為、JavaScript の質問と認識していました。 ちゃんと読んだ今、私もそう思います^^;
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2017/05/08 08:07 編集
2017/05/08 13:34
退会済みユーザー
2017/05/08 13:48
2017/05/09 04:35
退会済みユーザー
2017/05/09 04:40
2017/05/09 04:53
退会済みユーザー
2017/05/09 04:58