Q&A
2回答
2721閲覧
総合スコア6
Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。
0グッド
0クリップ
投稿2015/03/09 07:25
0
現在、データの補正をExcelのJIS関数を使っていますが、 これをJavaで実装したいと考えております。
Javaの通常の付属のAPIではJIS関数と同様の機能が無さそうです。 外部プラグインでもいいので、知恵があれば拝借したいです。
なお、Javaのバージョンは1.5となります。 よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
この手の処理は、文字変換ライブラリーのICU (International Components for Unicode) が便利です。 確認していませんが、Javaのバージョン1.5で使えると思います。
Javaの文字変換ライブラリICU4Jを使ってみよう | WEB ARCH LABO
投稿2015/03/09 07:34
総合スコア9398
JIS関数ということは、半角を全角に変換ということですよね?
自己実装でも簡単にできると思いますよ。 基本的に対象になるのはASCII文字だけですので、配列を使って1対1変換でも良いですし、文字コードに対してシフトしてもしても良いですし、正規表現を使ってもできます。
投稿2015/03/09 07:42
総合スコア142
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
ExcelのJIS関数をJavaで実装したい
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。