W3C CSS 検証サービスで
文法解析エラーが発生しました
というエラーメッセージが出ます。
わからないので教えていただけないでしょうか。
cssは次のとおりです。
.qa { color: #ffffff; font-size: 17px; font-weight: bold; text-align: left; .q { background: linear-gradient(-80deg, #ff65ff, #65ffff); border: 2px solid #ff0000; border-radius: 20px; height: 60px; padding: 15px 40px 15px 15px; position: relative; cursor: pointer; &:before { position: absolute; content: ""; display: block; width: 10px; height: 2px; background-color: #ffffff; right: 15px; top: 50%; transform: translate(0, -50%); } &:after { position: absolute; content: ""; display: block; width: 10px; height: 2px; background-color: #ffffff; right: 15px; top: 50%; transform: translate(0, -50%) rotate(90deg); } } .q.active { &:after { display: none; } } .a { background-color: #999999; border-radius: 20px; height: 60px; display: none; padding: 15px; } }
検証したスタイルシートを以下に示します
の表示は
.qa { color : #ffffff; font-size : 17px; font-weight : bold; text-align : left; }
です。
どこをどのようにすれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
.qaが閉じられていないと思い
.qa {
color: #ffffff;
font-size: 17px;
font-weight: bold;
text-align: left;
}
としてみましたがエラーの数が1つから3つになってしまいました。
CSS Nesting Module に対応してないだけではないかな、と思いました。
ご投稿ありがとうございます。
CSS Nesting Module に対応したように書き換える方法はあるのでしょうか。
CSS Nesting Module を使わないように書き換える、という意味ですよね?
SCSS としてコンパイルするのがいいかと思います。
https://www.sassmeister.com/
もし、検証サービスのコードを CSS Nesting Module に対応するように書き換えるということであれば、可能は可能なんでしょうけれど、それなりにスキルと時間がかかると思います。
ご投稿ありがとうございます。
コンパイルすることにします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー