質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1399閲覧

W3C CSSで文法解析エラーというエラーメッセージ

kahomaru

総合スコア9

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/30 01:15

W3C CSS 検証サービスで

文法解析エラーが発生しました

というエラーメッセージが出ます。

わからないので教えていただけないでしょうか。
cssは次のとおりです。

.qa { color: #ffffff; font-size: 17px; font-weight: bold; text-align: left; .q { background: linear-gradient(-80deg, #ff65ff, #65ffff); border: 2px solid #ff0000; border-radius: 20px; height: 60px; padding: 15px 40px 15px 15px; position: relative; cursor: pointer; &:before { position: absolute; content: ""; display: block; width: 10px; height: 2px; background-color: #ffffff; right: 15px; top: 50%; transform: translate(0, -50%); } &:after { position: absolute; content: ""; display: block; width: 10px; height: 2px; background-color: #ffffff; right: 15px; top: 50%; transform: translate(0, -50%) rotate(90deg); } } .q.active { &:after { display: none; } } .a { background-color: #999999; border-radius: 20px; height: 60px; display: none; padding: 15px; } }

検証したスタイルシートを以下に示します
の表示は

.qa { color : #ffffff; font-size : 17px; font-weight : bold; text-align : left; }

です。
どこをどのようにすれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahomaru

2023/09/30 01:45

.qaが閉じられていないと思い .qa { color: #ffffff; font-size: 17px; font-weight: bold; text-align: left; } としてみましたがエラーの数が1つから3つになってしまいました。
Lhankor_Mhy

2023/09/30 02:22

CSS Nesting Module に対応してないだけではないかな、と思いました。
kahomaru

2023/09/30 06:54

ご投稿ありがとうございます。 CSS Nesting Module に対応したように書き換える方法はあるのでしょうか。
Lhankor_Mhy

2023/09/30 07:00 編集

CSS Nesting Module を使わないように書き換える、という意味ですよね? SCSS としてコンパイルするのがいいかと思います。 https://www.sassmeister.com/ もし、検証サービスのコードを CSS Nesting Module に対応するように書き換えるということであれば、可能は可能なんでしょうけれど、それなりにスキルと時間がかかると思います。
kahomaru

2023/09/30 07:47

ご投稿ありがとうございます。 コンパイルすることにします。
guest

回答1

0

ベストアンサー

他のネストされたCSSもW3Cでチェックしてみましたが、似たような形でエラーとなりました。
すでにコメントに書かれているように、CSS Nesting Moduleに対応していないだけだと思います。

補足

2023年9月30日現在、googleで少し調べた限りではCSS Nesting Moduleに対応した検証サービスはなさそうでした。

投稿2023/09/30 06:02

_peanuts_

総合スコア130

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kahomaru

2023/09/30 06:55

ご投稿ありがとうございます。 CSS Nesting Module に対応したように書き換える方法はあるのでしょうか。
_peanuts_

2023/09/30 07:02

逆ですよ。W3Cの検証サービスがCSS Nesting Moduleに対応できていないだけで、ブラウザは対応しているのでこのまま使用し、ブラウザで表示して期待どおりの見た目になっているか確認すると良いでしょう。 kahomaruさんのコードはCSS Nesting Moduleに倣ったものになっています。
kahomaru

2023/09/30 07:47

ご投稿ありがとうございます。 コンパイルすることにします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問