質問するログイン新規登録
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

解決済

1回答

1832閲覧

C# wpf マウスをピクセルごとに移動する方法

kkjiji

総合スコア45

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/29 13:26

0

0

前提・実現したいこと

e.GetPosithion(this)でマウスの座標を取得できると思いますが、このときのXとYの値はdouble型で返ってくると思います。
これをint型でマウス座標にセットしてピクセルごとに動くようにしたいです。

説明が難しいのですが、Windowsのペイントでキャンバスを拡大して消しゴムを使ってみると分かりやすいかもしれません。
消しゴムを使っている時、カーソルは四角になりますがこの時のカーソルの動きはピクセルごとに動くのがわかると思います。

別の方法でもいいので、ご回答よろしくお願いします。

補足

tips - マウスポインタの位置を変更する

上記のサイトのようなことを行うのかなと思ったのですが、どうもうまく実装できませんでした。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TN8001

2022/01/29 14:47

マウスカーソルは非表示にして、カーソル風の四角を表示するのはどうですか? おそらくペイントの消しゴムもそういう感じだと思います。
kkjiji

2022/01/30 02:27

コメントありがとうございます。 一応四角のオブジェクトでそういうのはやってみたのですが、Canvasを抜けた時のイベントが発生せず(カーソルがオブジェクトの上にいるため)カーソルを戻せなかったりと色々不都合がありました。 今はオブジェクトをカーソルに変換して(その都度サイズを変更したものを生成)カーソル表示しています。 https://www.generacodice.com/jp/articolo/29005/Custom-wyser-in-WPFa=r ↑参考サイトです。 そうすると、四角はカーソルと同じ動きをするので小数点分だけズレてるといった感じになっています。
guest

回答1

0

ベストアンサー

一応四角のオブジェクトでそういうのはやってみたのですが、Canvasを抜けた時のイベントが発生せず(カーソルがオブジェクトの上にいるため)カーソルを戻せなかったりと色々不都合がありました。

そうですか?試しにやってみましたが、普通にイベント来ますけどね。
何か質問に書かれていない前提条件がありますか?

xml

1<Window 2 x:Class="Q726dvtabj9wxza.MainWindow" 3 xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" 4 xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" 5 Width="800" 6 Height="450"> 7 <DockPanel> 8 <StackPanel DockPanel.Dock="Top" Orientation="Horizontal"> 9 <Button Click="UpButton_Click" Content="zoom up" /> 10 <Button Click="DownButton_Click" Content="zoom down" /> 11 </StackPanel> 12 <Canvas 13 x:Name="canvas" 14 Margin="50" 15 Background="WhiteSmoke" 16 ClipToBounds="True" 17 MouseEnter="canvas_MouseEnter" 18 MouseLeave="canvas_MouseLeave" 19 MouseMove="Canvas_MouseMove"> 20 <Canvas.LayoutTransform> 21 <ScaleTransform x:Name="transform" /> 22 </Canvas.LayoutTransform> 23 <!-- カーソル --> 24 <Rectangle 25 x:Name="cursor" 26 Width="50" 27 Height="50" 28 Panel.ZIndex="10" 29 Fill="#80808080" 30 Stroke="Black" /> 31 32 <Rectangle 33 Width="200" 34 Height="100" 35 Fill="Pink" /> 36 37 <Ellipse 38 Canvas.Left="500" 39 Canvas.Top="200" 40 Width="300" 41 Height="300" 42 Fill="SkyBlue" /> 43 </Canvas> 44 </DockPanel> 45</Window>

cs

1using System.Windows; 2using System.Windows.Controls; 3using System.Windows.Input; 4 5namespace Q726dvtabj9wxza 6{ 7 public partial class MainWindow : Window 8 { 9 public MainWindow() 10 { 11 InitializeComponent(); 12 cursor.Visibility = Visibility.Hidden; 13 } 14 15 private void Canvas_MouseMove(object sender, MouseEventArgs e) 16 { 17 var p = e.GetPosition(canvas); 18 var x = (int)(p.X / cursor.Width) * cursor.Width; 19 var y = (int)(p.Y / cursor.Height) * cursor.Height; 20 Canvas.SetLeft(cursor, x); 21 Canvas.SetTop(cursor, y); 22 } 23 24 private void canvas_MouseEnter(object sender, MouseEventArgs e) 25 { 26 cursor.Visibility = Visibility.Visible; 27 } 28 29 private void canvas_MouseLeave(object sender, MouseEventArgs e) 30 { 31 cursor.Visibility = Visibility.Hidden; 32 } 33 34 private void UpButton_Click(object sender, RoutedEventArgs e) 35 { 36 transform.ScaleX *= 1.2; 37 transform.ScaleY *= 1.2; 38 } 39 40 private void DownButton_Click(object sender, RoutedEventArgs e) 41 { 42 transform.ScaleX /= 1.2; 43 transform.ScaleY /= 1.2; 44 } 45 } 46}

アプリ画像

  • canvas.Marginがついているが特に意味はない
    周囲の隙間があった場合の動作チェックってだけ。
  • canvas.Backgroundに色がついているがTransparentでよい(無指定ではダメ)
    canvasのサイズがわかりやすいようにってだけ。
  • canvas.Cursorを表示しているが特に意味はない(Noneでよい)
    マウス位置がわかりやすいようにってだけ。
  • cursor.Fillに色がついているが特に意味はない(無指定でよい)
    cursorがマウス下にいても、canvasのイベント来るよってだけ。
  • カーソルが50pxずつ動くが特に意味はない
    動きがわかりやすいようにってだけ。

投稿2022/01/30 03:42

編集2023/07/30 04:33
TN8001

総合スコア10132

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問