質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

Q&A

解決済

2回答

3127閲覧

3Dライブラリを作りたい

ywotnf

総合スコア16

3DCG

コンピュータの演算により、3次元空間の仮想物体を、2次元平面上で表現する手法である。

0グッド

0クリップ

投稿2017/04/13 13:23

3Dの知識が全くないですが3Dライブラリを作りたいと思っています。
作りたい理由は3Dライブラリを自作できるようになれば
OpenGLやDirectXなどのライブラリを使うときに理解しやすいと思ったからです。
無理かもしれませんが挑戦したいです。
ですが、自分で調べてもMMDやモデリング方法しか見つかりませんでした。
なので本やwebサイトがあれば教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

masaya_ohashi

2017/04/14 01:02

あなたのいう「ライブラリ」とはどんなものを指しますか?OpenGLやDirectXを学ばずにライブラリを作るというのは、例えば「WinAPIのドットを打つ機能だけを使ってポリゴンを描く」とかそういうレベルですか?それとも「MMDのデータを読み込んだら画面が表示される」くらい全部サポートするレベルですか?
ywotnf

2017/04/14 07:21

WinAPIのドットを打つ機能だけを使ってポリゴンを描くというレベルです
guest

回答2

0

ベストアンサー

OpenGLやDirectXを使わず、ドットを打つコマンドだけで3Dを描くには3D数学の知識が必須です。私が専門学校で同じことを習ったときは以下のようなことを勉強しました。

  • 三角関数
  • 行列、ベクトル、法線
  • 内積、外積
  • 補完処理
  • アフィン変換行列、射影変換行列
  • クォータニオン(四元数)

以下の本のプレビューを見た限り、内容は充実しているように見えます。購入を検討してみてはいかがでしょうか。
GoogleBooks 実例で学ぶゲーム3D数学
https://books.google.co.jp/books?id=lemcV60hzY4C&lpg=PR1&dq=%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A03D%E6%95%B0%E5%AD%A6&hl=ja&pg=PR1#v=onepage&q=%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A03D%E6%95%B0%E5%AD%A6&f=false

投稿2017/04/14 08:13

masaya_ohashi

総合スコア9206

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KSwordOfHaste

2017/04/14 08:49

やはりこういう本を一冊買っておくととても役立ちそうですね~ 12章までの内容はネットで漁ろうとすると断片的なものが多くてとてもストレスがたまると思いますのでw;
ywotnf

2017/04/14 10:38

回答ありがとうございます! 3D数学というのがあるんですか。 本を買ってみようと思います。
guest

0

OpenGL2.Xの解説書(はじめて学ぶOpenGLとかそういった類のもの)を買うのが早道な気がしますが・・・

事前にWebで予習するなら3D座標変換に用いる行列演算(アフィン変換、クォータニオン)・透視投影・法線、角度などの幾何計算あたりのキーワードを頼りにあちこち見て学ぶといったところではないでしょうか。これらをまんべんなくカバーし程よく詳しくてわかりやすいといった解説記事を自分はネット上でみたことがありません。ごく断片的な記事に終わっているかえらく小難しく書いてあるものをよく見かけます。どちらかというと大学の授業資料と思しきPDF的なものが割合参考になる気がします。

(追記:例を挙げますと、こういったPDFです。これも大学の授業資料ですが一般論だけでなくOpenGLよりの内容でもありますね。)

もし内容を調べて購入できるなら一般書籍でCGグラフィックの解説をしたようなものがよい気がしますがそうしたものを買うなら最初に述べたOpenGLの解説本を買った方が早い気がします。

投稿2017/04/13 14:42

編集2017/04/13 15:51
KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ywotnf

2017/04/14 07:32

そのPDFやCGグラフィックの解説を調べるときに 何と検索したら出てくるか教えてください。
KSwordOfHaste

2017/04/14 07:47

このPDFは確か「3D 座標変換」で調べました。これは自分の回答に書いた最初のキーワードです。 ちなみにこうしたものは関連しそうな記事からキーワードになりそうな技術・理論・方式の名前を次々に検索して望む情報が得られそうな的確なキーワードを把握することでだんだんわかってくると思います。未知の事項を漁るにはまずこのキーワードを把握するのが難しいですよね・・・
ywotnf

2017/04/14 10:38

回答ありがとうございます! 本を買ったりPDFを見たりして頑張りたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問