.NETでオラクルとの会話方法を検討しています。
考えているのはoleDBですが、要望でクライアントインストールせずに、dll等だけでできないかといわれています。
Java等はあるという話を聞いたことがありますが、.NETにはないでしょうか?
できればサードパーティーの製品を使わなく実現したいです。
要望多いですが、いいほうほうはないでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
Oracle 12cからODP.NET Managed Driverがリリースされています。
http://docs.oracle.com/cd/E49329_01/win.121/b72971/release_changes.htm#BABGBIEB
こちらを使えばDLLのみでOracleサーバと通信できます。
(クライアントにコピーされるDLLのファイルサイズは6MBくらいです)
接続できるサーバが10gR2以降だったと思うので、サーバのバージョンが古い場合はご注意ください。
投稿2015/02/27 03:36
編集2015/02/27 03:37総合スコア58
0
ベストアンサー
.NET Frameworkのバージョンにもよりますが、System.Data.OracleClient内のクラスを利用すればいいのでは。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.data.oracleclient%28v=vs.110%29.aspx
当然ですが、Oracleに最適化されているわけではないので、Oracleのバージョン違いによるプロパティ指定や、フェッチ制御の細かな設定などは指定できません。
が、それはOLEでも一緒ですよね。
どちらとも、パフォーマンスが最も最適になる方法論ではないです。
それなら、多少でもOracle操作が楽な方を選んだ方がいいような。
また、『インストール』という言葉がどういう次元のものを言っているか、も気になります。
ODACはxcopyタイプのものもあります。
http://www.oracle.com/technetwork/jp/database/windows/downloads/index-214820-ja.html
(ファイル名にxcopyがあるもの)
install.bat odp.net4 C:\oraclehome orahome
などとコマンドすれば、ODP.NETだけコピーします。
http://codezine.jp/article/detail/5914
ODP.NETがコピーされるのであれば、ODP.NETを利用した開発が可能でしょう。
そういうのも毛嫌いされているのですか?また、その理由は?
既にクライアントが入っているから?レジストリが汚されるのが嫌とか?
昔みたいに、インストールに失敗すると再インストールができなくなるのが嫌とか?
新規PCにセットアップする際に手順が多すぎると面倒とか?
何かしら理由はあると思います。
投稿2015/02/27 03:03
総合スコア130
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
.NETに必要なライブラリは基本的に.NETFreamworkだけです。
oleDBも.NETFreamworkに含まれてます。
.NETで実装するなら当然.NETFreamworkはインストールしてますよね?
まさか、インストールせずに実装?なんておっしゃいませんよね?
投稿2015/02/26 16:09

退会済みユーザー
総合スコア0
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。