cursor()メソッドを使うときと使わないときの違いがわかりません。
今Pythonを使ってSQL文を実行することを勉強しています。
conn = psycopg2.connect("dbname=dq user=dq") conn.autocommit = True cur = conn.cursor() cur.execute("DROP DATABASE income;") conn.close()
とcursor()メソッドを使ってSQL文を実行するコードが出てきました。
しかし、SQL文の実行は
import sqlite3 conn = sqlite3.connect("jobs.db") query = conn.execute("DROP DATABASE income;")
とcursor()メソッドを使わなくてもできるはずです。
cursor()メソッドを使う書き方と使わない書き方はどのように違うのでしょうか?
上記2つのコードの用途のちがいはどのようなのでしょうか?

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。