気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答3件
0
デザインパターンの State パターンというのが一つのやり方としてあります。
各メソッドでフラグによって分岐するのではなく、フラグに代わるオブジェクトに各メソッドの動作を記述しておいて各メソッドはそれを呼ぶものです。
java
1import java.util.*; 2 3public class Main { 4 public static void main(String[] args) throws Exception { 5 Hoge hoge = new Hoge(); 6 hoge.huga(); 7 hoge.その後のメソッド呼び出しを無視(); 8 hoge.huga(); 9 } 10} 11 12class Hoge { 13 private interface State { 14 void huga(); 15 } 16 private State valid = new State() { 17 @Override 18 public void huga() { 19 System.out.println("hugahuga"); 20 } 21 }; 22 private State invalid = new State() { 23 @Override 24 public void huga() { 25 } 26 }; 27 private State state = valid; 28 29 public void その後のメソッド呼び出しを無視() { 30 state = invalid; 31 } 32 public void huga() { 33 state.huga(); 34 } 35}
投稿2025/01/06 12:43
総合スコア13357
0
ベストアンサー
確認ですが、どのような理由でそのような実装をしたいのでしょうか。
真っ正直に実装しようとすれば「Hogeクラスにstaticなフラグを用意して、メソッド毎にif文で分岐する」というような手段となると思いますが、実現したいことによってはもっとシンプルに可能かもしれません。
投稿2017/04/03 07:52
総合スコア146702
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答ありがとうございます。
これ以上の抽象化は出来ないので、この質問はクローズさせていただきます。

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。