JavaScriptを現在、書いています。鉤括弧の閉じ方は、下記のものではないのでしたらどのようにして書くのが正解でしょうか?
} }) });
質問者さんの言う「鉤括弧」とはどの文字のことでしょうか?
鉤括弧: 「」 が見当たりませんが。
{
{
{
👆これのことです。これを閉じるためには、何を書けばいいでしょうか?
どのカッコがどれと対応してるかわからないなんてことが本当にあるんですか?
大学を卒業したという自称なんですよね?
幼稚園児向けの知能テストを回答者にして、釣られた人を見て喜んでるんですか?
始まりのカッコを入力したときに終わりのカッコも入力すれば合わなくならないのでは?(ツール利用した方が良いとは思いますが。。)
カッコで閉じる場合には、どのような形で閉じたら良いでしょうか?
{
{
{
👆
これをどの形で閉じたらいいでしょうか?
近所の幼稚園児に聞けばわかりそうな質問です。
別に幼稚園児でなくとも、おじいさんでも、おばあさんでも、おじさんでも、おばさんでも、人間でありさえすれば大丈夫です。
{{{}}}
throwawayさん、こんばんは。
そのカッコを書けば良いのでしょうか?
}に『)』や『;』を付けなくてもいいのでしょうか?
返信が遅れてごめん😢
失礼を承知で言わせてもらうが、あなたは本当に600時間も勉強した?それだけたくさん勉強して括弧の使い方が分からないのは、とてもおかしい。でも、今から本気で勉強したら今まであなたをバカにしてきたZuishinとかm.ts10806を見返せると思うよ。頑張ろう。
文と式について勉強しよう。
https://jsprimer.net/basic/statement-expression
以下、上の説明の要約。私の要約には不正確な記述が含まれているかもしれないので、必ず上の説明を読むこと。
JavaScriptは、文(Statement)と式(Expression)で構成されている。
式とは、数学における数式のように、値を返す。評価した結果を変数に代入できるものが式であると考えてよい。
3
1+1
true
true || false
のような形をしているのが、式。
文は、一般に手続きを表す。文の末尾にはセミコロン(;)を置く。文は式と異なり、変数に代入できない。if文やfor文などが文である。
const isFalse = false;
console.log("aaa");
if (true) {console.log("ABC");}
のような形をしているのが、文。ここで、{}が登場したが、これはブロックといい、中に複数の文を入れられる。ブロックで文が終わる場合は、セミコロンを付けなくてもよい。例:{文; 文; 文;}
takumi212さんは https://jsprimer.net/basic/statement-expression を読んで、どのような場合に()、{}、[]、;を使うべきか考えよう。Zuishinとかm.ts10806を見返してやれ!!!
勉強して、普通の幼稚園児が勉強せずわかることを一つ丸暗記しても、見返せるはずもなく。
明らかに知的労働に向いてない人を「頑張ればできるよ」と騙すことはいいことなんでしょうかね。
600 時間勉強して a タグすらわからない人は、何万時間勉強したら年齢相応の給料がもらえるようになるんでしょうか。
この質問の後に立てられた関連質問
https://teratail.com/questions/772dj549kp073f
😢
なんだお前か。
ここでなく連絡先を交換して二人()でやれ。
何度も何度もアカウント作って鬱陶しい。
😢
