プレイヤーに動画のコントロール機能を埋め込みたい
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,393
前提・実現したいこと
画面をタップして動画を再生・一時停止を行い,シークバーをつけたい。
端末はiphoneです。
発生している問題・エラーメッセージ
一旦,jsにスクリプトを埋め込んでみましたが,動きません。
シークバーについてはjsの組み込み方及び組み込み場所が分からず,手つかずです。
該当のソースコード
gitにソースを置いています。
https://github.com/takimegu/ios
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
iphoneで実現させたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
以前、コメントしましたサンプルを参考にしてください。
embed.jsのコードにシークバーや自動再生を行わない、ループさせないための修正したところ(追加した行やコメントアウトしたところ)に★をつけています。またvrview/index.html内にもタップで再生/一時停止を行うJavaScriptを書いています。
シークバーは、一から作るのは面倒ですのでnouisliderというライブラリを使用しています。
現在このままだとVR表示に切り替えてもシークバーが表示されたままとなりますのでその部分の追加実装が必要となります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/19 18:37
2017/03/19 18:43
2017/03/19 19:12 編集
iphoneは上記のサンプルでは動かず,ビューワーを自作する方法しか無く,以前サポートして頂いたこのプレイヤー(https://github.com/takimegu/ios)で実現できたので,それに再生・一時停止機能とシークバーをつけようとしておりました。
なので,これでいいと思っていたのですが,私はもしかして何か勘違いをしているのでしょうか。。
2017/03/19 19:25 編集
2017/03/19 21:19
自作するタイプの場合は、このままではHLS再生ができないため、HLS再生をサポートするにはVideo.js等のライブラリの組み込みが必要となってきます。
2017/03/20 10:03 編集
なにか私は勘違いしているようです。
同一ドメインに配置する方法にすれば、以下のコード(google vr view)でもiphoneで360度再生できるということでしょうか?
https://github.com/turbographics2000/google_vr_for_web_test/tree/master/docs
2017/03/20 10:27
ただ偶然動いているだけなのであれば怖いので、https://github.com/turbographics2000/google_vr_for_web_test/tree/master/docsにあるコードでiphoneでも実現させたいですね。少し試してみます!!
2017/03/20 10:29
はい。そういうことです。
あと、久しぶりにバグリストを見てみるとApple側からコメントがあがっているので、もしかするとバグが修正され同一ドメインでなくても再生できるかもしれません。(バグ修正がいつになるかはわかりませんが)
2017/03/23 21:38
2017/03/23 21:39
2017/03/23 22:18
https://turbographics2000.github.io/google_vr_for_web_test/test2.html
こちら、追加したものにアップデートしました。