質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

1698閲覧

構造体の宣言と受け渡しについて教えて下さい。 C++ VS2010

MelodyMelty

総合スコア13

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/17 09:51

###前提・実現したいこと
構造体を定義した後の受け渡しについて知りたいです。

###作成した構造体について

typedef struct { int a; //箱A int b; //箱B bool c; //フラグ用C } TEST, *PTEST; 上記の構造体を定義したとします。

###受け渡しについて

実際にこの構造体を引数として渡す際に、(以下はヘッダーの定義) ① bool CTestProc::Test_One( TEST& TestData); ② bool CTestProc::Test_One( PTEST TestData); 上記の2通り?の書き方があるようなのですが、 ものによって、ビルドが通ったり、通らなかったりと、使い方、違いがわかりません。 ご教授お願い致します。

###使用している言語、環境など
Visual Studio2010 C++
MFCアプリケーションツール作成におけるプログラム内容についての件

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

①は参照で受け取り、②はポインタで受け取っています。
①にポインタで渡したり、②に非ポインタで渡すとエラーになります。

C++

1bool CTestProc::Test_One( TEST& TestData); 2bool CTestProc::Test_Two( PTEST TestData);

とします。
また、CTestProcはnamespaceと仮定します。(クラスでも良いのですか、あれこれ想定しないと書けないので。)

C++

1void foo() 2{ 3 TEST data; 4 5 CTestProc::Test_One(data); // OK 6 CTestProc::Test_Two(&data); // OK 7 CTestProc::Test_One(&data); // Error 8 CTestProc::Test_Two(data); // Error 9}

投稿2017/03/17 10:06

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

MelodyMelty

2017/03/17 10:28

回答ありがとうございます!!! 補足として教えて頂きたいのですが、 ①の場合は、  data.a = 0; //OK  data->a = 0; //Error ②の場合は、  data->a = 0; //OK  data.a = 0; //Error となると思いますが、そういうものなのでしょうか??? 違いについて少しコメント頂けると助かります!!!
Chironian

2017/03/17 10:45

dataはポインタではないですから、①でも②でもdata->aはエラーです。 TestData(仮引数)は①は参照、②はポインタなので、 ①なら、  TestData.a = 0; // OK  TestData->a =0; // NG ②なら  TestData->a = 0; // OK  TestData.a =0; // NG です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問