wordpressプラグイン作成時のデータベース呼び出しについて
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 996

退会済みユーザー
独学でwordpressのプラグインの作成、勉強をしています。
データベースの内容を読み込んで利用するときに
例として以下のようにしています。
データベースにアクセスしてるのは複数ありますが、
主にはselectとupdateで以下の2つような形を使いまわしております。
global $wpdb;
$result = $wpdb->get_results( "SELECT * FROM wp_posts ORDER BY post_date ASC" );
foreach ($result as $value){
//もろもろ処理が入ってます。
}
//特定のidの記事のデータ一部を更新してます。
$post_id = $value->ID;
$wpdb->update($wpdb->posts,
array(
'カラム名1' => 値1,
'カラム名2' => 値2
),
array(
'ID' => $post_id
)
);
特にエラーなどもなく、作成したプラグイン自体は正常に動作はしているのですが、
wordpress.orgの公式にプラグインをアップの申請をした際に、
wordpress.orgからの返答で、以下のような内容が英語できました。
(申し訳ないですが英語ができないため、返答をgoogle翻訳した結果になります。)
「##安全でないSQLコール
データベース呼び出しを行うときには、SQLインジェクションの脆弱性からコードを保護するために非常に重要です。あなたはそれらを保護するためのクエリで()の準備使用するようにコードを更新する必要があります。
」
いっしょに、参考のURLも記載されていたのですが、リンク先がいずれも英語のため、
よく理解できずじまいの状態です。
原文は以下です。
引用テキスト
Unsafe SQL calls
When making database calls, it's highly important to protect > your code from SQL injection vulnerabilities. You need to > > update your code to use prepare() with your queries to protect > them.
Please review the following:
* http://codex.wordpress.org/Class_Reference/wpdb#Protect_Queries> _Against_SQL_Injection_Attacks
* http://codex.wordpress.org/Data_Validation#Database
* http://make.wordpress.org/core/2012/12/12/php-warning-> missing-argument-2-for-wpdb-prepare/
* http://ottopress.com/2013/better-know-a-vulnerability-sql-> injection/
セキュリティ的な問題があるということはなんとなくわかったのですが、
結果的にどのような形にしたら良いのかアドバイス、ヒント等ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
追記:情報が不足していてすみませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
You need to update your code to use prepare() with your queries to protect them.
とあるとおり、prepare関数を使ってください。
また、WordPressのプラグイン開発、セキュリティに関する情報は、日本語のものもたくさんあるので、最低限ひととおり目を通してください。
参考URL例
- http://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/wpdb_Class#SQL_.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.82.A7.E3.82.AF.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3.E6.94.BB.E6.92.83.E3.81.8B.E3.82.89.E3.82.AF.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.92.E4.BF.9D.E8.AD.B7.E3.81.99.E3.82.8B
- http://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/02/23 17:29
質問文のコードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。また、翻訳文だけでなく原文を載せてください。あと、「引用」もマークダウンで表現できるので、それもつかってください。
maisumakun
2017/02/23 17:40
作成したプラグインの中で、データベースアクセスはそこ1箇所だけですか?