chart.jsの図形を90度回転する方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,429

退会済みユーザー
お世話になります。
chart.jsを使って折れ線グラフを描画していますが、これを時計回りに90度回転させて描画したいと考えています。
サンプルにあるような以下のコードを回転させるにはどのパラメータを変更したらよいでしょうか。
実装したい形としては
折れ線グラフ
左上をX,Yの原点に
左上から右に向かってY軸
左上から下に向かってX軸(時間)
という形です。
2017/02/21 11:15追記・編集
書き方に沿っておらず申し訳ありません。
サンプルは以下のURLで紹介されている 折れ線グラフ2 の図です。
https://www.webtoolnavi.com/chart-js/
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
</head>
<body>
<canvas id="myLine2Chart" width="800" height="400"></canvas>
<script type="text/javascript" src="Chart.js"></script>
<script type="text/javascript">
//折れ線グラフ2
var ctx = document.getElementById("myLine2Chart");
var myLine2Chart = new Chart(ctx, {
//グラフの種類
type: 'line',
//データの設定
data: {
//データ項目のラベル
labels: ["1月", "2月", "3月", "4月", "5月", "6月"],
//データセット
datasets: [
{
//凡例
label: "1年目",
//面の表示
fill: false,
//線のカーブ
lineTension: 0,
//背景色
backgroundColor: "rgba(179,181,198,0.2)",
//枠線の色
borderColor: "rgba(179,181,198,1)",
//結合点の枠線の色
pointBorderColor: "rgba(179,181,198,1)",
//結合点の背景色
pointBackgroundColor: "#fff",
//結合点のサイズ
pointRadius: 5,
//結合点のサイズ(ホバーしたとき)
pointHoverRadius: 8,
//結合点の背景色(ホバーしたとき)
pointHoverBackgroundColor: "rgba(179,181,198,1)",
//結合点の枠線の色(ホバーしたとき)
pointHoverBorderColor: "rgba(220,220,220,1)",
//結合点より外でマウスホバーを認識する範囲(ピクセル単位)
pointHitRadius: 15,
//グラフのデータ
data: [12, 19, 3, 5, 2, 3]
},
{
//凡例
label: "2年目",
//面の表示
fill: false,
//線のカーブ
lineTension: 0,
//背景色
backgroundColor: "rgba(75,192,192,0.4)",
//枠線の色
borderColor: "rgba(75,192,192,1)",
//結合点の枠線の色
pointBorderColor: "rgba(75,192,192,1)",
//結合点の背景色
pointBackgroundColor: "#fff",
//結合点のサイズ
pointRadius: 5,
//結合点のサイズ(ホバーしたとき)
pointHoverRadius: 8,
//結合点の背景色(ホバーしたとき)
pointHoverBackgroundColor: "rgba(75,192,192,1)",
//結合点の枠線の色(ホバーしたとき)
pointHoverBorderColor: "rgba(220,220,220,1)",
//結合点より外でマウスホバーを認識する範囲(ピクセル単位)
pointHitRadius: 10,
//グラフのデータ
data: [15, 15, 6, 8, 5, 6]
}
]
},
//オプションの設定
options: {
//軸の設定
scales: {
//縦軸の設定
yAxes: [{
//目盛りの設定
ticks: {
//最小値を0にする
beginAtZero: true
}
}]
},
//ホバーの設定
hover: {
//ホバー時の動作(single, label, dataset)
mode: 'single'
}
}
});
</script>
</body>
</html>
また、Chart.jsでの実装が不可能 という場合はこれが可能な物をご教示いただけると幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Chart.js の Documentation を読んだ限りでは原点を動かす設定は無いようです。CSSの transform:rotate() で無理やり回転とかはできそうとか考えたのですが、その場合数値なども回転してしまうのであんまりですね。
これが可能な物
Chart.js と同じような高機能グラフライブラリは Highcharts や D3.js が有名ですが、デモを見る限りでは D3.js のほうが可能性がありそうです。(実装もそれなりに大変そうですが・・・)
【Highcharts demos | Highcharts】
http://www.highcharts.com/demo
【Gallery · d3/d3 Wiki · GitHub】
https://github.com/d3/d3/wiki/Gallery
【Table With Embedded Line Chart - bl.ocks.org】
http://bl.ocks.org/llimllib/841dd138e429bb0545df
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.14%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/02/21 10:56
質問文のコードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。また、サンプルとはどれのことでしょうか。