windowsの共有フォルダ設定について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,414
前提・実現したいこと
ファイルサーバーに、特定ユーザーのみアクセスできるフォルダを作りたい。
ファイルサーバー:F_pc(windowsServe 2008 rなし)
アクセス端末 :C_pc(windows7)
1.F_pcにadministratorでログイン
2.ユーザーF_pc_user_1,F_pc_user_2を作成。所属グループはなし
3.Dドライブ配下のtest_1,test2フォルダに共有設定。共有名はそれぞれTEST_WORK_1,TEST_WORK_2。
4.「D:\test_1」の共有アクセス許可から「everyone」を削除して、pc_user_1,administratorを追加
5.「D:\test_2」の共有アクセス許可から「everyone」を削除して、pc_user_2,administratorを追加
6.F_pcログオフ
7.C_pcにadministratorでログイン。
8.エクスプローラーを開いて、「\\F_pc\TEST_WORK_1」でアクセス(F_pcは実際はIPです。)で共有フォルダにアクセス。
→アクセスできるが「ユーザー/パスワードを入力する認証ダイアログが表示されない。※1
9.エクスプローラーを開いて、「\\F_pc\TEST_WORK_2」でアクセス(F_pcは実際はIPです。)で共有フォルダにアクセス。
→アクセスできるが「ユーザー/パスワードを入力する認証ダイアログが表示されない。※2
11.C_pcログオフ
12.F_pcにadministratorでログイン
「D:\test_1」の共有アクセス許可からadministoratorを削除
13.F_pcログオフ
14.C_pcにadministratorでログイン
15.エクスプローラーを開いて、「\\F_pc\TEST_WORK_1」でアクセス(F_pcは実際はIPです。)で共有フォルダにアクセス。
→アクセス権がないと出てアクセスできない。※3
16.コントロールパネル→資格マネージャから資格情報を追加(追加時にはなにも設定されていない)
追加情報は、F_pc,pc_user_1,*(「2」で作成したユーザーのパスワード)
17.エクスプローラーを開いて、「\\F_pc\TEST_WORK_1」でアクセス(F_pcは実際はIPです。)で共有フォルダにアクセス。
→アクセスできる※4
ここで質問なのですが、
①※1、※2でなぜダイアログが表示されないのか?
②※3ではじかれる原因はC_pcのログインユーザーとパスワードでアクセスしようとしているから?
③※4でアクセスできるのは出来るのですが、どんなユーザーでクライアントPCにログインしていようとも
ダイアログ認証で認証して共有接続したいがそもそもそんな事が可能か?
ひとまずここまで読んでくださった方に感謝ですmm
ご教示お願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
①次の場合は、ログインダイアログが出ません。
ケース1:F_pcとC_pcが同じADに参加しており、そのADの登録ユーザーでC_pcにログインしている場合
ケース2:C_pcのログインユーザーがF_pcにもあり、パスワードが同一の場合
②そうですね。まずログインユーザーで接続に行きます。これが失敗したときにだけダイアログがでます。
③同一ADに参加しておらず、同一のユーザー名があるときはパスワードが異なる
と言う状態にすればいいかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/17 13:05
ADは確認中で不明ですが、ケース2に該当します。
C_pc側にF_pcとは別名のユーザーを作成してリトライしてみます。
神速のご回答ありがとうございますmm
2017/02/19 09:25
C_pcに新規でユーザーを作成したところ、確認ダイアログが表示され、本来やりたいことができました。
ただ、D:\test_1に共有接続したあと、ログオフしないとD:\test_2に接続できないのが不便ですね。。。
エクスプローラーに直接ではなく、ドライブ切るなり(net use)して対応してみようと思います。
ひとまず確認はできましたので質問はクローズします。
本当に助かりました。ありがとうございました。