visual studio 2012 でイミディエイトウィンドウが使えない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,711

退会済みユーザー
解決したい問題:イミディエイトウィンドウで値の確認を行いたい
環境:visual studio 2012、.net Framework 4.0、c#、asp.netにて開発
以前まではイミディエイトウィンドウで値の確認や挿入が出来ていたのですが、
それが出来なくなってしまった為解決したいです。
例
TextBox.Text = "test";
上記の様に値を入力する処理を記述し、デバッグを行って上記処理後の同スコープで
ブレークを行います。
その後、イミディエイトウィンドウでTextBox.Textと入力すると、
エラー: 'Textbox.Text' は存在しません
と表示されます。
また、イミディエイトウィンドウ内でのインテリセンスも表示されません。
Textboxだけ入力すると、各プロパティの値が一覧で表示されます。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/07 15:50
上記はtypoです、申し訳ありません...
実際は、つづりがあっていてもエラーが表示されてしまいます。
2017/02/07 15:58 編集
ちなみに 2013 だと、
Textbox のように typo した場合は
> 名前 'TextboxText' は現在のコンテキスト内に存在しません。
TextBox.Test = "test"; のように typo した場合は
> 'System.Web.UI.WebControls.TextBox' に 'Test' の定義が含まれておらず、型 'System.Web.UI.WebControls.TextBox' の最初の引数を受け付ける拡張メソッドが見つかりませんでした。using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。
というようなメッセージになりましたが、メッセージは質問本文のまんまでしょうか。
ああ でも
> Textboxだけ入力すると、各プロパティの値が一覧で表示されます。
とのことなので、typo とかではなさそうですよね…
Visual Studio の再起動、PC の再起動とかしても直らないでしょうか。
イミディエイトウインドウ使えないと地味に困りますよね
2017/02/07 17:18
メッセージは本文と同一になります。
プログラム上(.cs)では問題なく動いている為、
コード間違いでは無いと思います。
再起動については、数か月前から試していますが
治ることは無かったですね、
ちなみに、デバッグ中にブレークして変数やコントロールのプロパティの上に
マウスカーソルを合わせると値が表示されると思うのですが、
そちらも正しく機能しません。
詳しく説明すると、以下のような感じです。
・ドロップダウンにカーソルを合わせる
→ 0×0e399fb8 と表示される
・ドロップダウン.SelectedIndexにカーソルを合わせる
→ 何も表示されない
※本来なら、ドロップダウンの選択値が表示されると思います。
もしかしたら、同じような原因かもしれません...