Gitでのファイル所有者管理について
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 3,941
前提・実現したいこと
環境
- CentOS6.8
- Git v2.7.0
前提
- rootユーザーとtestユーザーがあるとする
- hoge.comをgit管理しているとする
- ファイル編集は何もしていないものとする
- ファイルの所有者は
test:test
とする
発生している現象
- rootユーザーでhoge.comディレクトリまで移動し、
git status
を叩くと、管理しているファイル全てが変更されていると出る - rootユーザーで
git checkout '変更ファイル'
を叩くと、ファイルの所有者がtest:test
からroot:root
に変更される(全ファイルで所有者がroot:root
からtest:test
に変更されていると解釈しているらしい) - testユーザーになり、
git status
を叩くと、何も変更されていないと出る - もう一度rootユーザーになり、
git status
を叩くと、何も変更されていないと出る
質問
- Gitでファイル権限の変更を管理する設定はあると思うのですが、所有者の変更を管理する設定はあるのでしょうか?
- rootユーザーで
git status
変更有 → testユーザーになってgit status
変更無 → rootユーザーに戻ってgit status
変更無 のようになるのは何故でしょうか?
どのようにしたらこの現象が発生するかはわかっておりません。
一度testユーザーでgit status
を叩くと、rootユーザーでも変更が無くなりますが、いつの間にかまた変更がある状態になってしまいます。
色々調べても解決策が出てこなくて困っております。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
>Gitでファイル権限の変更を管理する設定はあると思うのですが、所有者の変更を管理する設定はあるのでしょうか?
以下のコマンドでどうでしょうか。
logを取得する
$ git log -p <ファイル名>
特定のファイルの変更を取り消す
$ git checkout <ファイル名>
特定のディレクトリ以下の変更を再起的に取り消す
$git checkout <ディレクトリ名>
全てを元に戻す
$ git checkout .
>rootユーザーでgit status変更有 → testユーザーになってgit status変更無 → rootユーザーに戻ってgit status変更無 のようになるのは何故でしょうか?
作成された時間から見ると、rootユーザが最初に作成され次にtestユーザが作成されます。
testユーザが作成された時点から見ると何も変更されていないということだと思います。
勝手に変更されるという事象に遭遇したことがないので、調べてみましたが、
以下のリンクで該当しない、また次の項目にも当てはまらないとなるととなると、gitの直しをされた方が
よさそうですね。
Windowsでgit cloneするとアクセス権周りの情報が破壊される問題について
Macで/usr/local/binの所有者が勝手に変わる問題について
・ほかの人が触ってしまった
・自動で起動するbatファイル等の影響
・巡回しているシステムetc...
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/04/07 10:27
結局、やろうとしていた事は流れてしまいましたが、
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!