質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

139閲覧

文字列をTextMeshProUGUI型へ表示する際、そこに含まれる変数部分だけ文字の色、太さを変えたい&文字列の一部もその変数と同じ文字の色、太さにしたい

Tora_ou

総合スコア3

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/05/16 11:08

実現したいこと

※staticHensuu.seikaisuu は static変数
例えばこのようなスクリプトで正解数が8だった場合、画面に表示されるのは
正解数は 8問 でした(全10問)
となります。ここまで特に問題無く出来ていて、ここからが質問なのですが
「8問」という部分だけを「赤色の太字」にして強調するにはどのように書けば良いのでしょうか。

「8」の部分は変数ですが「問」の部分は文字列なので、自分でやるとかなりごちゃごちゃと書くことになってしまい、わからなくなってしまいました。
<font color="red">文字を赤色にする</font>
いわゆる上記のようにタグを使うような簡単な方法は無いものでしょうか。

発生している問題・分からないこと

変数と文字列が混在する場合、どのように書くのが簡潔で良い方法なのかを知りたい

該当のソースコード

public class QuizEnd : MonoBehaviour { //テキスト型の変数-正解した数を表示する [SerializeField] public TextMeshProUGUI seikaisuuText; void Start() { //正解した数をテキスト型の変数へ入れてテキストに表示 seikaisuuText.text = "正解数は " + staticHensuu.seikaisuu + "問 でした(全10問)"; } }

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

すごく複雑に書けば達成できそうなのですが、おそらくもっと簡単な方法が存在するのでは、と思い質問してます

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんな感じで色を変更できるはずです。
<color=#FF0000>文字列</color>

cs

1public class QuizEnd : MonoBehaviour 2{ 3 //テキスト型の変数-正解した数を表示する 4 [SerializeField] 5 public TextMeshProUGUI seikaisuuText; 6 7 // 正解数の文字色 8 private static readonly string SeikaiTextColor = "#ff0000"; 9 10 void Start() 11 { 12 //正解した数をテキスト型の変数へ入れてテキストに表示 13 seikaisuuText.text = $"正解数は<color={SeikaiTextColor}>{staticHensuu.seikaisuu}</color>問 でした(全10問)"; 14 } 15 16}

投稿2025/05/16 11:33

編集2025/05/16 11:37
mingos

総合スコア4285

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mingos

2025/05/16 11:43

指摘ありがとうございます!太字を見落としていました。 タグの一覧もナイスです👍️
Tora_ou

2025/05/16 11:55

文字列部分については <color=red><b> 赤色の太字</b></color> <color=#FF0000><b> 赤色の太字</b></color> 上記のような記述が可能なのは理解していましたが変数の部分の色変え、太字装飾を これと同じぐらいの感じで簡潔に書けないかなぁ。。。という疑問でした。 ・・・がやはり変数の色、装飾等を変更するとなるとこのぐらいは書かないといけないのですね。 教えていただいた方法だと文字列部分と変数部分の色、太さがピッタリとそろうのでナイスです! 回答ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問