xampp グローバルipアドレス ddns サーバ外部公開
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,068
現在ザンプを使ってサーバ外部公開の設定を行っています。
サーバクライアントソフト xampp
ルータwg1200hp
ddns myddns
です。
ルータのほうではppp(ポートマッピング)の設定が終わっておりcmanのほうでポート開放の確認とddnsとの設定も終わっています。
しかしddnsをURLに入れてもページが表示されません
あとどのような作業をすると外部に公開できるのでしょうか。
勉強での構築をしているので運用は考えていません。
勉強での構築をしています。
詳細な説明をお待ちしております。
よろしくお願いしたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
なるほど。LAN内からアクセスしているのですね。
インターネット自体の仕様となっています。つまり、インターネットでは、「同じLAN内のサーバーに対して、そのLANのグローバルIPアドレスで接続出来ない」のです。
簡単な理由として、ルーターは
- パソコン → ルーター → インターネット → ルーター → サーバー
ではなく、 - パソコン → ルーター → サーバー
のようにデータが流れます。なぜなら、ルーターは自分自身のグ
ローバルIPにアクセスしてるからです。
これは、あなたの家のLANに、つまりルーターにグローバルIPが割り当てられているので、当たり前ですよね。
そして、サーバーがパソコンに返信しようとするとき、再びルーターに送信するのですが、そのときルーターはパソコンに送信できず、そこで終わってしまいます。
わかりにくい説明ですみません><
とりあえず、それは仕様なのでしょうが無いことなのです。安心してください。LAN内からアクセスしたいのなら、ローカルIPを使うか自力でDNSサーバーを構築するしかありません。
ここのサイト様説明がわかりやすいと思われます。
http://www.bflets.dyndns.org/Trouble/LocalDomain.html
とはまた別の話で、LAN内からどうしてもアクセスしたい時、「無理やり、DDNSのアドレスをLAN内のローカルIPとして変換する」ことができます。
やり方を知りたい場合、またそれでterateilに質問をしなおしてください。回答します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/portmapping.html
サイトの方を確認しました。考えられるものとして- ルーターの設定の問題
- パソコンの問題
- 契約してる回線の問題
となっています。- ブラウザのURL欄に、localhostと入力した結果
- 別回線から、グローバルIPアドレスを使用してブラウザでアクセス以上の2つの結果を両方共返信お願い致します。
改めてもう一度回答し直しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
退会済みユーザー
2017/01/21 21:06
ppp(ポートマッピング)の意味が少しわからないのですが…。つまりはNATで静的NAT(IPマスカレード)の設定をして、ルーターからパソコンへのポート転送をしたということでしょうか。
riroholll
2017/01/21 21:17
ポート開放の手順なのでそうだと思います
退会済みユーザー
2017/01/21 21:30
ポート開放とポート転送は別のものなのです。説明がヘタですみません><。
退会済みユーザー
2017/01/21 21:32
ポート開放というのは、「そのポートがネットからアクセスできるようにする」もので、ポート転送というものは、ルーター等からパソコンにインターネットから来たデータを転送するものです。
退会済みユーザー
2017/01/21 21:34
なので、パソコンとルーターの両方でポートを開放したあとさらに、ルーターでポート転送というものをする必要があります。
退会済みユーザー
2017/01/21 21:36
もし両方しているのならば申し訳ありません。