疑問
前に質問させていただいた文字の配列への格納(以下参照)
import java.util.Scanner;
public class KRY {
public static void main(String[] argst) {
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
String s[] = new String[5];
// Scannerクラスのインスタンスの生成
Scanner sc = new Scanner(System.in);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println("文字を入力");
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
s[i] = sc.next();
}
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.printf("s[%d]=%s\n", i, s[i]);
switch (s[i]) {
case "a":
a();
break;
case "b":
b();
break;
case "c":
c();
break;
case "d":
d();
break;
case "e":
e();
break;
default:
break;
}
}
}
public static void a() {
System.out.println("AAAAAAAAAAA");
}
public static void b() {
System.out.println("BBBBBBBBBBB");
}
public static void c() {
System.out.println("CCCCCCCCCCC");
}
public static void d() {
System.out.println("DDDDDDDDDDD");
}
public static void e() {
System.out.println("EEEEEEEEEEE");
}
}
上記のプログラムを改編し、keyboardから入力をされた文字をターミナル上で読み込みターミナル上に文字を書き込むプログラムからkeyboardから入力された文字を格納して(これはターミナル上で良い)、音楽を鳴らすプログラムにしようと思ったのですが、
import java.applet.*;
public class KRY{
private AudioClip audio = Applet.newAudioClip(getClass().getResource("音楽ファイル"));
public static void main(String[] argst) {
pong s[] = new pong[5];
Scanner sc = new Scanner(System.in);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println("文字を入力");
s[i] = sc.next();
}
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.printf("s[%d]=%s\n", i, s[i]);
switch (s[i]) {
case "a":
a();
break;
default:
break;
}
}
}
public static void a() {
audio.play();
}
}
コンパイルしようとしたところ
staticでない変数 audioBassをstaticコンテキストから参照することはできません
audioBass.play();
とでてしまいますどうしたらいいでしょうか。
追記
問題に不備がありましたのと回答をふまえてコードを下記のようにしてみましたが
import java.util.Scanner;
import java.applet.*;
public class KRY {
public AudioClip audioBass = Applet.newAudioClip(getClass().getResource("./WAV/Bass.wav"));
public static void main(String[] argst) {
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
String s[] = new String[5];
// Scannerクラスのインスタンスの生成
Scanner sc = new Scanner(System.in);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println("文字を入力");
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
s[i] = sc.next();
}
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.printf("s[%d]=%s\n", i, s[i]);
switch (s[i]) {
case "a":
a(s);
break;
default:
break;
}
}
}
public static void a(KRY s) {
s.audioBass.play();
}
}
これを実行してみたところこのエラーが出ます。
クラス KRYのメソッド aは指定された型に適用できません。
a(s);
^
期待値: KRY
検出値: String[]
理由: 実引数String[]はメソッド呼出変換によってKRYに変換できません
エラー1個
何をいっているかはわかるのですがどうしたらいいのか。。
何か案はございますでしょうか。
追記2
たびたびすいません。
修正を重ねた結果コンパイルすることはできたのですが、音楽を鳴らす文字aを入力するとエラーが出てしまいます。
私が考えるにa(h)の所がまちがっているのでは??と思うのですがわかる方、いらっしゃいますでしょうか。。
import java.util.Scanner;
import java.awt.event.*;
import java.awt.geom.Ellipse2D;
import java.awt.*;
import javax.swing.*;
import java.util.*;
import java.util.Scanner;
import java.applet.*;
import java.awt.event.KeyListener;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.awt.event.InputEvent;
public class KRY {
public AudioClip audioBass = Applet.newAudioClip(getClass().getResource("音楽ファイル"));
static KRY h;
public static void main(String[] argst) {
String s[] = new String[5];
Scanner sc = new Scanner(System.in);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println("please tipe");
s[i] = sc.next();
}
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.printf("s[%d]=%s\n", i, s[i]);
switch (s[i]) {
case "a":
a();
break;
default:
break;
}
}
}
public static void a(KRY h) {
h.audioBass.play();
}
}
次が実行文とエラー文です。
please tipe
s
please tipe
s
please tipe
s
please tipe
a
s[0]=s
s[1]=s
s[2]=s
s[3]=a
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
at KRY.a(KRY.java:39);
at KRY.main(KRY.java:31);
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
以下で五回の入力に一回以上aを入れると再生できました
import java.util.Scanner;
import java.applet.*;
public class NVN {
public static AudioClip audioBass = Applet.newAudioClip(new NVN().getClass().getResource("./WAV/Bass.wav"));
public static void main(String[] argst) {
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
String s[] = new String[5];
// Scannerクラスのインスタンスの生成
Scanner sc = new Scanner(System.in);
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.println("文字を入力");
// 文字をキーボードから入力し、配列に記憶
s[i] = sc.next();
}
for (int i = 0; i < s.length; i++) {
System.out.printf("s[%d]=%s\n", i, s[i]);
switch (s[i]) {
case "a":
a(new NVN());
break;
default:
break;
}
}
}
public static void a(NVN s) {
s.audioBass.play();
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
private static AudioClip audio = Applet.newAudioClip(getClass().getResource("音楽ファイル"));
とか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
staticでない変数 audioBassをstaticコンテキストから参照することはできません
というエラーの原因であるaudioBassが提示されたコードの中にありませんが・・・それはともかくエラーの原因は「クラスの非staticなフィールド・メソッドを」「staticなメソッドなどからアクセス」した際にこのエラーが出ます。非staticなフィールド・メソッドをアクセスする場合には「どのインスタンスのフィールド・メソッドに対してアクセスするか」がわからないといけないのにそれが与えられていないからです。
class A {
static sf;
int f;
static void m(A a) {
f = 1; // NG: どのインスタンスのfなのかわからないからNG(compile error)。
a.f = 2; // OK: インスタンスaのフィールドfであることがわかるからOK。
sf = 3; // OK: sfはstaticなので「どのインスタンスか」の指定は不要なのでOK。
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/21 00:46
自分の使っているpcはos win10でjavaのバージョンは1.8.0なのですが、
回答いただいたプログラムを実行してみても配列結果が出るだけでおとがならないのです。
何が原因かわかりますでしょうか。。
あなた様のpcで音が鳴っているのにこちらでならない理由がわからず。。。すいません。。
2017/01/21 04:57 編集
Bass.wavがどのくらいの長さの再生時間のファイルなのか分かりませんが、全ての配列の要素にaを入力しても再生されて聞こえるのは一回分長さだけなので一秒程度のものだと聞き逃す場合があります また 音量の問題(小さくなっているか ミュートになっている)の可能性も考えられます それ以外の理由だと、私にもどうにもできそうにありません