htaccessでwww無しへの統一、HTTPSへのリダイレクトを同時に設定したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,346
前提・実現したいこと
SSLの導入に伴い以下のことを実現したい
1.www無しのアドレスにアクセスを統一
2.HTTPアクセスをHTTPSに変更
証明書導入に伴いhtaccessで301リダイレクトを行うと、ブラウザ上のアクセスや
内部システムのメールなどは問題ないが、社内システムで使用しているメールへの添付が使えない。
(添付のメールが届かなくなった)
プログラム側の問題なのか、サーバー設定(htaccess含)の問題かの切り分けをまず行いたい。
しかし本番環境での発生の為、気軽に検証が出来ないことから検討している対策に問題がないか意見を伺いたい。
発生している問題・エラーメッセージ
表示上はエラーなどは一切なく社内システムでのメール添付が使用できない
該当のソースコード
システム自体はPHP/Perl/Rubyで作成され、古いソースに機能を追加する形で使用され10年近く運用されています。
以下の内容をhtaccessに設定しています。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.example.com
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>
試したこと
原因が分からないためまだ試せていない。
以下に変更することで(サーバー側の問題であれば)対応可能ではないかと考えています。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.)?example.com
RewriteRule ^(.*)$ https://example.com/$1 [R]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
Redirectは301でなくても良いのではないか?という点。
最初のwww無しでのリダイレクト時のLを取ることで以降のルールも適用するように変更しました。
不足している情報などがあるかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。
追記
質問内容があやふやになり申し訳ありません。
現在設定しているwww無しへの統一、HTTPSへのリダイレクトの設定の問題がありシステムに問題が出ているのではないかと考えております。
その為、現在設定しているrewrite engineを新たに記載した内容に書き換えればよいのではないか?
と考えております。
その為、新たに修正するrewrite engineの記載内容が一般的に見てまず間違っていないか?
という点の確認が出来ればと考えております。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「該当のソースコード」に記載の.htaccessの内容で問題ないですよ。
htaccessで301リダイレクトを行うと、ブラウザ上のアクセスや
内部システムのメールなどは問題ない
とリダイレクトの動作も問題ないようですし。
>社内システムで使用しているメールへの添付が使えない。
>(添付のメールが届かなくなった)
これは、この「システム自体はPHP/Perl/Rubyで作成され」ているものからメールを送信している前提で。
サーバーサイドの処理で添付ファイルを生成してメールを送信しているのであればwebサーバーの設定は全く関係ないと思います。(リダイレクトの設定をしない状態でも、https://example.com/ でアクセスした場合は同じ現象になってたのでは?)
添付ファイルを生成・送信する処理でエラー等発生していないか apacheおよびアプリケーションのログファイルを確認してください。
その他の確認事項
- https://からhttp://へのリクエストはブラウザーのセキュリティ機構によりブロックされます。
Ajax/javascriptどでブラウザーから添付ファイルをサーバーに送信などしているのであれば、全てのリクエストがhttps:// で送信されているかを確認してください。 - POST先のURLはリダイレクトが発生しないURL(https://example.com/)へPOSTされるようにしてください。
http://example.com/ などへPOSTした場合、リダイレクトが発生しリダイレクト先へはGETでアクセスされPOSTしたデータは失われます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Y.H.
2017/01/20 16:06 編集
質問内容がよくわからないのですが、「htaccessでwww無しへの統一、HTTPSへのリダイレクトを同時に設定」ができないのか、「社内システムでのメール添付が使用できない」のかどちらでしょうか? 後者であれば社内システムとメールサーバーで何らかの問題があるのでhtaccessとか apacheの設定とか関係ないと思うのですが
otn
2017/01/20 18:16
ということであれば、意味不明のメールについての記述は編集して削除したほうがいいですね。