質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Unicode

Unicodeはエンコーディングの標準規格です。1つの文字コード体系で多国語の表現を可能にすることを目指して作られています。

Q&A

解決済

3回答

5189閲覧

CJK互換用文字「㌠」は何との互換目的?

yuba

総合スコア5568

Unicode

Unicodeはエンコーディングの標準規格です。1つの文字コード体系で多国語の表現を可能にすることを目指して作られています。

2グッド

1クリップ

投稿2017/01/19 03:05

一部界隈で話題の「㍾」「㍽」「㍼」「㍻」のように、各国コードに存在してしまっている文字だから互換性のためだけにUnicodeに収録されている組み文字(より正確には、互換分解可能な文字)がCJK互換用文字領域であると認識しています。

さてここで、「㌠」などの組み文字です。
これら単位名の組み文字はJISにもCP932にもMacJapaneseにも登場しません。Unicodeではじめて作られた文字になります。一体これは何との互換を目的にした文字になるのでしょうか?

ozwk, maisumakun👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ozwk

2017/01/19 03:37

後方互換性のための領域に、「後方」の規格に存在しない文字が入っているのはなぜか?ということですか?
yuba

2017/01/19 03:38

はい、そうなります。
guest

回答3

0

ベストアンサー

ご質問の㌠は、1991年のユニコード1.0.0版の時点ですでに収載されています (当時のコード表 p.156 (データ上は32ページ目) 参照)。現在ユニコードに収録されている組文字のほとんどが、このときすでに存在します。

ウィキペディアの解説によると、1980年代後半にXerox社内で構想された統一文字コードの案に、コンソーシアム (企業間協議会) が賛同したものが、ユニコードの最初の版の元になっています。各企業が、関係する業界で使われている文字セットを持ち寄ってユニコードに収録してもらったということですね (超要約。詳細はリンク先を読んで下さい)。

組文字は報道・出版業界でよく使われますが、たとえば日本の新聞社では1960-70年代からCTS化が始まっています。つまり、当時すでに㌠などの組文字を使うコンピュータシステムが存在していたので、そのシステムとの互換性のために組文字をユニコードに収録したのだと考えられます[1]。

通貨名の片仮名表記の組文字がないことに当事者からクレームが来たから文字を作った、ということではないです[2]。


[1] ちなみに、ユニコードが構想されたころはメインフレームが幅をきかせる時代で、パソコンは業界の主流ではないです (というか「パソコン」という言葉が使われだしたのがこのころ)。当初収録されたのは基本的にメインフレームの文字セットであったと考えられます。たとえばセント記号やポンド記号について全角形が別途収録されている (U+FFE0、U+FFE1) のも、これらの記号で全角形とそうでない形の字が区別されるようなシステムとの互換性に配慮したのでしょう。

[2] 通貨記号については、発行当事国からの提案によって新たにユニコードに収録されることはよくあります (ユニコードの最近のコード表 [PDF])。

投稿2017/01/19 09:08

ikedas

総合スコア4317

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuba

2017/01/19 09:27

パソコン視点でしか発想していませんでした。汎用機というプロプライエタリ文字コード環境があったんですよね。全角ポンドも疑問に思っていた文字の一つだったので、納得できました。
yuba

2017/04/07 14:49

新聞社向けの文字コードだったのではという説、当たっていました。 共同通信社が出していた新聞社向け共通コードのK-JISというのがあり、これに収載されています。 http://www.iwatafont.co.jp/format/gaiji_pdf/kjis099-102w.pdf 組文字についてはUnicodeの組文字と一致しているのでこれが由来ということで間違いなさそうです。
guest

0

㌦などの通貨単位の組み文字をUnicodeに入れる際に、「うちの国の通貨はないのか」というクレームによっていろいろ増えてしまったのではないかと思われます。

今でも、国旗(独立紛争地域がやばい)や、絵文字(肌の色や、トランスジェンダーがらみがやばい)などで、元々にはなかった文字が増えまくったりしているので、それと同様ではないでしょうか。

投稿2017/01/19 03:29

NobuyukiIwanaga

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuba

2017/01/19 03:38

㌠についてはその説明がしっくりきます。国際的な公平性が目的と。 では、「㌂」なんかはどう思われますか? 物理単位にそういうクレームを付けてくる国や地域はなさそうですし、そもそも物理単位も全然網羅されていません。「㍊」があるのにSI単位系の「パスカル」がないとか。
NobuyukiIwanaga

2017/01/19 04:42

当時Unicode制定してた人の狭い範囲の基準で「必要だろう」ってなったものが入っているんだと思われますが… SI単位系の切り替わりが1992年、Unicodeがらみの作業はちょうどその直前くらい(1.0.0が1991年)なので。 互換性領域に新規追加というのは、年号でも、「既存システムがUnicode 1文字を使って年号を表しているものがいまだにあるので、『互換性のために』新規コードポイント追加が必要」という人もいますし。
guest

0

https://ja.m.wiktionary.org/wiki/㌠

通貨単位フランの補助通貨

こんなの、初めて見た。

投稿2017/01/19 03:13

kopio

総合スコア487

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuba

2017/01/19 03:18

えっと、回答ではないんですよね?(困惑
kopio

2017/01/19 03:26

何かの互換じゃなくて、単位として新規にUnicodeに追加されただけなんじゃないでしょうか。
yuba

2017/01/19 03:43

互換の必要もないのになぜUnicodeに、それも「互換用文字」に追加されたのか、というのが質問になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問