前提・実現したいこと
C#プログラムでリモートデスクトップ組み込みについて
C#アプリ内からリモートデスクトップ操作をさせる予定です。
以下の参考URLの通りコーディングしました。
※ソースは下記URLのサンプルコードとほぼ同じです。
▼参考URL
http://devlights.hatenablog.com/entry/20091120/p1
発生している問題・エラーメッセージ
接続を試みても、何も起きず困っております。
エラーを吐くわけでもありません。
デバッグしてみると、
リモートする情報をRDPコントロールに渡すところで、
問題になっているようにも見えます。
その部分のウォッチ式が以下
advancedSettings.ClearTextPassword
error CS0154: get アクセサーがないため、プロパティまたはインデクサー 'IMsRdpClientAdvancedSettings.ClearTextPassword' をこのコンテキストで使用することはできません
気になったのは、この ClearTextPassword が
advancedSettingsの機能に存在しないところです。
該当のソースコード
private void btn_Connect_Click(object sender, EventArgs e)
{
rdp.Server = txt_IP.Text;
rdp.UserName = txt_UserName.Text;
var advancedSettings = (rdp.AdvancedSettings as IMsRdpClientAdvancedSettings);
advancedSettings.ClearTextPassword = txt_Password.Text;
rdp.Connect();
}
試したこと
リモート先のIP、ユーザー名、パスワードは確実に合っています。
Windows標準アクセサリのリモートデスクトップ接続では問題なく接続可能です。
また、違うサイトを参考にパスワード設定部分を以下のようにして検証→結果同じ現象。
IMsTscNonScriptable secured = (IMsTscNonScriptable)rdp.GetOcx();
secured.ClearTextPassword = txtPassword.Text;
===============================================
【重要】Windows7 & 8.1には問題なく接続可能。
▼参考URL
https://www.codeproject.com/Articles/43705/Remote-Desktop-using-C-NET
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Winedows7 Pro
Visual Studio 2015 C#
リモート先:Windows10 Pro
以下、ビルド時のメッセージです。
1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト:RemoteTest, 構成:Debug Any CPU ------
1> COM 参照 'MSTSCLib' は ActiveX コントロール 'AxMSTSCLib' の相互運用アセンブリですが、コンパイラによって /link フラグでリンクされるように設定されています。この COM 参照は参照として処理され、リンクされません。
1>C:\Program Files (x86)\MSBuild\14.0\bin\Microsoft.Common.CurrentVersion.targets(2399,5): warning MSB3305: COM 参照 "MSTSCLib" をパス "C:\Windows\SysWOW64\mstscax.dll" から処理しています。'MsRdpClient4NotSafeForScripting.get_UIParentWindowHandle' の引数のうち少なくとも 1 つをランタイム マーシャラーでマーシャリングできません。 したがってこのような引数はポインターとして渡され、アンセーフ コードの使用が必要になります。
・
・
・
(同じような警告がずらずらーーーーっと)
1> RemoteTest -> C:\Users\test\Documents\Visual Studio 2015\Projects\RemoteTest\RemoteTest\bin\Debug\RemoteTest.exe
========== すべてリビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ ==========
その他
どんなことでも構いませんので、
情報を頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる