seleniumで秒数のかかるリダイレクトの判定をしたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,632
SeleniumとPhantomJSを使って、入力したURLにアクセスするとリダイレクトするかどうかを判定するWebアプリを作ろうとしています。フレームワークはDjangoです。
View関数として、以下のような関数を作りました。
from selenium import webdriver
def URLcheck(request):
form = forms.URL_forms(request.GET or None)
url = form.cleaned_data['URL']
driver = webdriver.PhantomJS()
try:
driver.get(url)
#入力したURLと現在のURLが異なるかを判定
if driver.current_url != url:
message = "PC:リダイレクトされました"
else:
message = "PC:リダイレクトはありません"
except:
message = "PC:アクセス時にエラーが発生しました"
しかし、301リダイレクト等は判定できましたが、meta refreshによるリダイレクトやJavascriptリダイレクトなど、一旦ページが読み込まれ、リダイレクト先の遷移まで数秒かかるものを判定できませんでした。
試したこと
コンソールで実行
コンソールで1行ずつ実行してみたところ、正しく判定できました。
おそらく関数として実行すると、PhantomJSがリダイレクト先に移る前にif driver.current_url != url:
の判定が走ってしまっているものと考えられます。
waitを使ってみる
driver.get(url)
とif driver.current_url != url:
の間で数秒待てばよいと思い、wait.until(ec.presence_of_all_elements_located)
の処理を入れてみましたが、やはり正しく判定できませんでした。
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.support.ui import WebDriverWait
from selenium.webdriver.support import expected_conditions as ec
def URLcheck(request):
form = forms.URL_forms(request.GET or None)
url = form.cleaned_data['URL']
driver = webdriver.PhantomJS()
wait = WebDriverWait(driver, 15)
try:
driver.get(url)
wait.until(ec.presence_of_all_elements_located)
#入力したURLと現在のURLが異なるかを判定
if driver.current_url != url:
message = "PC:リダイレクトされました"
else:
message = "PC:リダイレクトはありません"
except:
message = "PC:アクセス時にエラーが発生しました"
wait
の条件をうまく指定できれば判定できるのではないかと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
自分で調べて解決できました。
http://stackoverflow.com/questions/40002826/wait-for-page-redirect-selenium-webdriver-python
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる