ある任意の点までモデルを動かしたい
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 889
前提・実現したいこと
Unityで、animatorを使ってアニメーションの遷移を行っています。
アニメーションは、モーションキャプチャーで収録しており、アニメーション自身位置情報を持っています。
アニメーション(アニメーション名:Moving)を何も手を加えずに動かした場合、A点(0.2480868f, -0.8502287f,-0.5622884f)の点に動きます。
しかし、今回はその点ではなく、アニメーションさせながら、B点(0.04f, -0.8502287f, -0.31f)に動かしたいのですが、うまくB点へ移動させることができません。
何か、良い方法があればお教え願いたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
(a,b,ratio)=(1.679446E-05,1.094708,1.53415E-05)
該当のソースコード
if (stateInfo.nameHash == Animator.StringToHash ("Base Layer.Moving")) {
if (isMoving == true) {
isMoving = false;
mode = 1;
Vector3 p0 = pos1;
Vector3 p1 = new Vector3 (0.2480868f, -0.8502287f,-0.5622884f);
Vector3 cp = GameObject.Find ("Ren").transform.position;
float a = Vector3.Distance (p0, cp);
float b = Vector3.Distance (p0, p1);
float ratio = a / b;
Vector3 p2 = new Vector3 (0.04f, -0.8502287f, -0.31f);
Vector3 targetPos = p0 + (p2 - p0) * ratio;
GameObject.Find ("Ren").transform.position = targetPos;
if (ratio == 1) {
mode = 2;
pos1 = p2;
}
Debug.Log ("(a,b,ratio)=(" + a + "," + b + "," + ratio + ")");
}
}
試したこと
iTweenなど様々移動を行うことのできるものは試してみたのですが、うまく移動させることができませんでした。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
C#,Unity5.3.5p
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
sakura_hana
2017/01/19 01:52
問題点を正確に具体的に記載してください。「(a,b,ratio)〜というエラーが表示される」のか、「エラーは表示されないが最初の位置から全く動かない」のか。また、該当のソースコードはどのオブジェクトに付いていて、どのメソッドの中(Start?Update?)に書かれているのでしょうか?