質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

1515閲覧

CSSNEXTを使っているのですが、IE8のサポートが切れたのでremに自動にpxを加える機能をなくしたい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Sass

Sassは、プログラミング風のコードでCSSを生成できるスタイルシート言語です。 scss ファイルを、変換(コンパイル)してCSSファイルを作成します。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/12/28 11:51

編集2016/12/31 05:03

CSSNEXTを使っているのですが、IE8のサポートが切れたのでremに自動にpxを加える機能をなくしたいのですが、セットになっているので、これだけ外すことはできないのでしょうか?

https://github.com/robwierzbowski/node-pixrem
を見ても英語で完全にはわからず翻訳してもそれらしい記述が見つかりません。

どなたか、ご存じないでしょうか?
初心者にもわかるように解説してくれる方お願いします。

私は下記のように使っているのですが、var cssnext = require('postcss-cssnext'); //cssnextをインポートと使っている場合は、結果的にどんなソースになるのでしょうか?

//gulpfile.js var gulp = require('gulp'); //gulpをインポート var postcssimport = require('postcss-import'); var postcss = require('gulp-postcss'); //gulp-postcssをインポート var cssnext = require('postcss-cssnext'); //cssnextをインポート var nested = require('postcss-nested'); var csswring = require('csswring'); var calc = require('postcss-calc'); var customProperties = require("postcss-custom-properties"); var customMedia = require("postcss-custom-media"); //うまくいっていない。カスタムメディアクエリーズが使える gulp.task('css', function () { //”css”タスクを登録 var plugins = [ postcssimport, cssnext, //一旦空の配列を作成 nested, calc, csswring, customProperties, customMedia ]; console.log( Array.isArray(plugins) );//pluginsの定義の後で、 !Array.isArray(plugins)の値がどうなってるかをログを取る為 return gulp.src( ['./src-before/*' , './src-before/*/*'], { base: 'src-before' }) //src-before下にある.cssファイルを指定 .pipe(postcss(plugins)) //PostCSSにファイルを処理してもらう .pipe(gulp.dest('./dest-after/css')); //生成されたCSSをdest-after下に配置 }); //以下gulp-watch gulp.task('watch', function(){ gulp.watch(['src-before/*' , 'src-before/*/*' , 'src-before/*/*/*'], ['css']);//監視したいファイルの相対パス });

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikedas

2016/12/31 04:00

当質問が解決ずみとなったら、スタックオーバーフローでの質問も必ずクローズして下さい。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/12/31 04:56

解決しましたらそうしますが、まだ解決していないので、現段階ではできません。
ikedas

2016/12/31 08:17

気が変わりました。今すぐスタックオーバーフローの質問をクローズしてきて下さい。でなければ今後、このご質問には対応しません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/12/31 08:28

解決するかもわからないのに命令するのは常識としておかしくないですか?通報しておいたので、第三者にどちらが正しいか判断してもらいましょう。
guest

回答2

0

ベストアンサー

cssnextWithoutRemとcssnextを切り替えたところ解決しました。
cssnextWithoutRemを使ってください。

投稿2017/01/01 06:16

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

postcss-cssnextは使ったことがないのでドキュメント等を見た限りですが、

  • 2.5.0からremというfeatureができて、これを無効にすればpixremが適用されなくなった (CHANGELOG)。
  • IE8をbrowserlistから除外すると、remやrgbaはスキップされる (Featuresの冒頭注)。

従って、設定の方法は次のいずれかと思われます。

  • フィーチャの変更: featuresrem: falseを追加する。
  • ブラウザスコープの変更: browsersnot ie <= 8を追加する。

投稿2016/12/31 03:59

ikedas

総合スコア4227

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/12/31 04:50

ありがとうございます。 >>> 'use strict'; var fs = require('fs'); var pixrem = require('pixrem'); var postcss = require('postcss'); var css = fs.readFileSync('main.css', 'utf8'); var processedCss = postcss([pixrem]).process(css).css; fs.writeFile('main.with-fallbacks.css', processedCss, function (err) { if (err) { throw err; } console.log('IE8, you\'re welcome.'); }); を 'use strict'; var fs = require('fs'); var pixrem = require('pixrem'); var postcss = require('postcss'); var css = fs.readFileSync('main.css', 'utf8'); var processedCss = postcss([pixrem]).process(css).css; fs.writeFile('main.with-fallbacks.css', processedCss, function (err) { if (err) { throw err; } console.log('IE9, you\'re welcome.'); }); とすればよいのでしょうか? 英語ですし難しいので初心者にもわかるように教えていただければ幸いです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問