質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.43%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

2455閲覧

「if」に「宣言が必要です」というエラーが出るのがなぜなのか分からない

One_of_Arthur

総合スコア81

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

0クリップ

投稿2024/03/27 11:28

編集2024/03/27 11:30

実現したいこと

フォアグラウンドアプリのIMMの状態を取得して、そのあとの処理に使いたい。
【引用】
https://qiita.com/Yamine1San/items/65f564bd4c38e19f8d9f
とりあえず、このサンプルを動かしたいのです。

発生している問題・分からないこと

最初の「if」に「宣言が必要です」というエラーが出る

該当のソースコード

C++

1#include <imm.h> 2#include <windows.h> 3 4 5 6// フォアグラウンドアプリのハンドル取得 7HWND hActWin = GetForegroundWindow(); 8if (hActWin) 9{ 10 // フォアグラウンドアプリのIMEハンドルを取得 11 HWND hIMEWnd = ImmGetDefaultIMEWnd(hActWin); 12 if (hIMEWnd) 13 { 14 // IMEの状態取得 15 LRESULT imeStatus = SendMessageA(hIMEWnd, WM_IME_CONTROL, DFCS_SCROLLCOMBOBOX, 0); 16 17 // IMEがONだったらOFFにする 18 if (imeStatus) 19 { 20 // 0x006 は IMC_SETOPENSTATUS 21 // 第4引数を0でIMEをOFF(1でON) 22 SendMessageA(hIMEWnd, WM_IME_CONTROL, 0x006, 0); 23 } 24 } 25}

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

困ったことに、なんにも分からないままです。

補足

Windows 10 HOME
Virtual Studio Version 17.9.5

ikedas👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

C++の場合、処理は何かしらの関数に入れないといけません。
C++では知ってて当然の内容なので、記事では省略したのでしょう。

ついでに言うと、main()WinMain()などが無いと、どこから初めていいか分からないので、実行できません。

投稿2024/03/27 11:44

fiveHundred

総合スコア9954

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

One_of_Arthur

2024/03/28 01:48

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。
guest

0

CはJavaなどと同様にエントリーポイントと呼ばれるmainの定義が必要です。
上記コードが全文であるとすれば、mainが未定義でどこから動けばいいのか分からなくなっているのでしょう。

投稿2024/03/27 12:51

Refrain

総合スコア539

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.43%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問