おはようございます。C#を学ぼうと思い、以下のサイトを参考に進めていますが、いきなり躓いてしましました。
http://libro.tuyano.com/index2?id=1204003
まずはじめに、
http://libro.tuyano.com/index3?id=1205003&page=3
に、
環境変数の設定は、「システム」コントロールパネルを起動し、「詳細設定」タブにある「環境変数」ボタンをクリックして行います。これで既に登録されている環境変数のリストが表示されるので、そこから「path」を選択し、「編集」ボタンで編集ダイアログを呼び出して先のパスを追記します。くれぐれも、既に書かれている値を消したりしないように注意してください。
とありますが、この設定とは、(当方の環境はVISTAです)、「コントロールパネル」→「システム」→「システムの詳細設定」→「詳細設定タブ」→「環境変数」→「システム環境変数新規ボタン」→変数名と変数値を登録
という流れになるのでしょうか?登録後の画像を用意しました。この手順で問題ありませんか?
ちなみに、Frameworkフォルダ内のフォルダ名は、「v4.0.30319」となっています。
![イメージ説明]WIDTH:493
また、上記ページを進めていくと、「●プログラの作成」として、「ソースコードを作成する」、「ディレクトリを移動」と進んでいきますが、コマンドプロンプトを立ち上げ、ソースコードを実行するも、’csc’は内部コマンドまたは外部コマンド・・・・・認識されていません」として正常に動作していないようですが、これまでの手順で何か誤りはあるのでしょうか?
![イメージ説明]WIDTH:600
第三者のサイトを持ち出し、質問しるのも申し訳ないとは思いつつ、はじめて1日目で躓いてしまったため質問するに至りました。
忙しい中恐縮ですが、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/01/26 04:22
2015/01/26 04:27
2015/01/26 06:39