AndroidアプリでGPSをオフにした場合の起動で強制終了することの回避について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,270
以下の①→③方法でアンドロイドアプリを起動した場合、強制終了されます。
①Android端末のGPS機能をオフにする。
②アプリケーションをインストール
③アプリケーション起動
GPSをONにした場合は問題なく起動できます。
マニュフェストファイルとメインアクティビティ上のGPS関連ソースは
以下の通りです。
GPSをオフにしたままのインストール→起動で強制終了を回避する方法が
わかる方がいたら御教授いただければ幸いです。
【マニュフェスト.xml】
<uses-sdk
android:minSdkVersion="14"
android:targetSdkVersion="19" />
<uses-permission android:name="android.permission.WAKE_LOCK"/>
<uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
<uses-permission android:name="com.android.alarm.permission.SET_ALARM"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_FINE_LOCATION"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_COARSE_LOCATION"/>
<uses-permission android:name="android.permission.CONTROL_LOCATION_UPADTES"/>
【メインアクティビティ.java】
getAPIData()の中で、getLocation()を呼んでいます。
// 現在位地からの緯度経路取得
private Map<String,Double> getAPIData() {
double latitude;
double longitude;
try {
locationManager = (LocationManager)this.getSystemService(Context.LOCATION_SERVICE);
// Criteriaオブジェクトを生成
Criteria criteria = new Criteria();
// Accuracyを指定(低精度)
criteria.setAccuracy(Criteria.ACCURACY_COARSE);
// PowerRequirementを指定(低消費電力)
criteria.setPowerRequirement(Criteria.POWER_LOW);
// ロケーションプロバイダの取得
String provider = locationManager.getBestProvider(criteria, true);
locationManager.requestLocationUpdates(provider, 0, 0, onLocationUpdate);
location = getLocation();
latitude = location.getLatitude();
longitude = location.getLongitude();
//////// //テストドライバ
// latitude = 35.678156;
// longitude = 139.705678;
////// //テストドライバエンド
locmap.put("latitude",latitude);
locmap.put("longitude",longitude);
}catch(Exception e) {
return null;
}
return locmap;
}
//GPSによる緯度・経路取得
private Location getLocation() {
Location lc = null;
Location lcgps = locationManager.getLastKnownLocation(LocationManager.GPS_PROVIDER);
Location lcnet = locationManager.getLastKnownLocation(LocationManager.NETWORK_PROVIDER);
if(mylocation != null) {
lc = mylocation;
}else if(lcgps != null) {
lc = lcgps;
}else if(lcnet != null) {
lc = lcnet;
}
return lc;
}
private LocationListener onLocationUpdate = new LocationListener() {
public void onLocationChanged(Location location) {
mylocation = location;
}
public void onProviderDisabled(String provider) {
}
public void onProviderEnabled(String provider) {
}
public void onStatusChanged(String provider, int status, Bundle extras) {
}
};
①Android端末のGPS機能をオフにする。
②アプリケーションをインストール
③アプリケーション起動
GPSをONにした場合は問題なく起動できます。
マニュフェストファイルとメインアクティビティ上のGPS関連ソースは
以下の通りです。
GPSをオフにしたままのインストール→起動で強制終了を回避する方法が
わかる方がいたら御教授いただければ幸いです。
【マニュフェスト.xml】
<uses-sdk
android:minSdkVersion="14"
android:targetSdkVersion="19" />
<uses-permission android:name="android.permission.WAKE_LOCK"/>
<uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE"/>
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"/>
<uses-permission android:name="com.android.alarm.permission.SET_ALARM"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_FINE_LOCATION"/>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_COARSE_LOCATION"/>
<uses-permission android:name="android.permission.CONTROL_LOCATION_UPADTES"/>
【メインアクティビティ.java】
getAPIData()の中で、getLocation()を呼んでいます。
// 現在位地からの緯度経路取得
private Map<String,Double> getAPIData() {
double latitude;
double longitude;
try {
locationManager = (LocationManager)this.getSystemService(Context.LOCATION_SERVICE);
// Criteriaオブジェクトを生成
Criteria criteria = new Criteria();
// Accuracyを指定(低精度)
criteria.setAccuracy(Criteria.ACCURACY_COARSE);
// PowerRequirementを指定(低消費電力)
criteria.setPowerRequirement(Criteria.POWER_LOW);
// ロケーションプロバイダの取得
String provider = locationManager.getBestProvider(criteria, true);
locationManager.requestLocationUpdates(provider, 0, 0, onLocationUpdate);
location = getLocation();
latitude = location.getLatitude();
longitude = location.getLongitude();
//////// //テストドライバ
// latitude = 35.678156;
// longitude = 139.705678;
////// //テストドライバエンド
locmap.put("latitude",latitude);
locmap.put("longitude",longitude);
}catch(Exception e) {
return null;
}
return locmap;
}
//GPSによる緯度・経路取得
private Location getLocation() {
Location lc = null;
Location lcgps = locationManager.getLastKnownLocation(LocationManager.GPS_PROVIDER);
Location lcnet = locationManager.getLastKnownLocation(LocationManager.NETWORK_PROVIDER);
if(mylocation != null) {
lc = mylocation;
}else if(lcgps != null) {
lc = lcgps;
}else if(lcnet != null) {
lc = lcnet;
}
return lc;
}
private LocationListener onLocationUpdate = new LocationListener() {
public void onLocationChanged(Location location) {
mylocation = location;
}
public void onProviderDisabled(String provider) {
}
public void onProviderEnabled(String provider) {
}
public void onStatusChanged(String provider, int status, Bundle extras) {
}
};
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
現状どこが原因で強制終了しているかもよくわからないのであれば、丁寧に1行ずつ実行したり、
怪しい箇所をtry-catchで囲んでcatchで
ここからは私の推測ですが、
GPSがOFFの場合、
→その例外は
→その戻り値を利用しようとしたがnullであるため、NullPointerExceptionが発生
→その例外を処理できないため、強制終了
この可能性が一番高いように思います
怪しい箇所をtry-catchで囲んでcatchで
e.printStackTrace()
を実行してみるのがいいかと思います
ここからは私の推測ですが、
GPSがOFFの場合、
getLocation()
内でGPSにアクセスできないため何らかの例外を投げる
→その例外は
getAPIData()
内でキャッチされ、getAPIData()
はnullを返す
→その戻り値を利用しようとしたがnullであるため、NullPointerExceptionが発生
→その例外を処理できないため、強制終了
この可能性が一番高いように思います
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/02/01 16:51
アドバイスありがとうございます。
ほぼ御指摘通りで、例外処理を入れていなかったことに起因しました。
実機テスト時、GPS有りきでアプリをテストしていたため、気がつきませんでした。
実機デバックは時間の関係でできませんでしたが、強制終了を回避するよう例外処理を加えました。ありがとうございました。