将来どうなろうか悩んでいます。
LPIC、MCTSなどを取得してネットワーク、サーバ、HW、vmwareserverの基礎を学びました。
その後フリーランスでできる仕事が良いと思い、WEBクリエイターを目指して、XHTML、CSS、デザイン基礎、jquery基礎、SEO基礎、イラレ、フォトショ基礎を学びました。
ただ最近WEBクリエイターは出来る人が五万とおり、制作の仕事でフリーランスでは厳しくなってくるという話をよく聞きます。
ウェアラブルにどこまで対応できるか不明で、CMSでクライアントが作れるようになり、何より作れる人が多すぎで、
評価が落ちてきており、WEBサイトを作る仕事は食っていくのが厳しい落ち目の業界だと最近聞きました。
(得にフリーランスの制作者側。ただし、スキルが高くて、それなりの法人相手にサイトを作る場合の一員として参加できるレベルの人は今後も大丈夫なのかもしれないと思っています。)
そこで迷っているのですが、上記の状況ですと(WEBクリエイター、WEBプログラマー、ネイティブアプリ制作(こちらもすでに陳腐化?)、それともウェアラブル関連のプログラミングなど)
何をすると将来性、フリーランスとして食っていける、今までのスキルがあまり無駄にならないなどを考えると良いと思いますか?
サーバサイドをかじっているので、WEBクリエイターほど出来る人が少ない、WEBプログラマーでフリーランスが一番でしょうか?
WEBプログラマーでのフリーランスはWEBクリエイター(デザイナー)と同等ないしは以上にフリーランスでやっていけるものなのでしょうか?
それともやはりフリーランスで考えるならWEBクリエイター(デザイナー)の方がWEBプログラマーより良いでしょうか?
他にも、SEO、SEM、マーケッティングを中心にする、コーダーからWEBプログラマー=>swiftやunityを使ったネイティブアプリ制作に移っていくという方法もありますが、
将来や今までやったことを考えると何が良いと思われますか?
swiftやunityを使ったネイティブアプリ制作は、WEBのようにレッドオーシャンではなく、将来性も良いのでしょうか?そもそもフリーランスでやっていける物でしょうか?
色々な考えがあると思いますので、たくさんの方のアドバイスをお聞かせいただきたいと思っています。
長文失礼しました。
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう