お世話になります。
タイトルの通り、下記のようにサブディレクトリで複数のサイトを運用する場合、
各サイトを別サーバで管理することは可能でしょうか?
可能であれば、どのようなインフラ構成で実現可能かご教示いただきたいです。
http://example.com/
http://example.com/jp/
http://example.com/au/
お手数をおかけしすみません。下記の通り、質問内容を修正させていただきました。
現在、ECサイトを日本版、アメリカ版といった形でサイトを分けてAWS上に構築しようと考えています。
国ごとにサイトを分割する場合、別ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリで運用することが可能と思い、検討しております。
このうち、サブディレクトリで運用する場合に各サイトを別のサーバーで運用することができるか調べてみたのですが、答えをえれなかったので質問させていただきました。
「サブディレクトリで運用する場合に各サイトを別のサーバーで運用することができるか」に加えて、
皆様であれば国ごとのサイトを構築する際に、別ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリのどの方法を選択されるか
ご意見いただければうれしいです。
以上、よろしくお願いいたします。
可能ですが、なぜそんなことをしたいのか教えていただけますか。恐らく、質問内容とは違う形での解決の方が本当の目的にあった回答になる気がします。
様々な方法があると思ってください。質問の背景と前提条件を明確にしないとトンチンカンな答えしか得られません。「複数サイト」と書かれていますが、「複数サーバ」のように読めます。その場合、そうしたい理由は負荷分散ですか?負荷分散しなければならないほど大量のアクサスがあるのであれば、CDNを使ったほうがいいとかいろいろあります。運用の都合上でURLをあわせたいだけなら、ページの作りやリダイレクトで解決できるかもしれません。オンプレミスのデータセンタに置くのですか?クラウドでの実現ではだめですか?インターネットに公開しますか?
コメントありがとうございます。ECサイトを日本版、アメリカ版といった形で構築しようと考えています。ドメインを分ける、サブドメイン、サブディレクトリという方法があると思うのですが、検討する上でそもそもサブディレクトリで各サイトの運用サーバーを分けることが可能か知りたかったです。kunaiさんお勧めの方法をご教示いただけるとうれしいです!
回答5件
あなたの回答
tips
プレビュー