TeraTailは安易に実行コードのみを提供する場ではありません。
自力で作成したコードの提示もなく「わかる人教えてください」だけでは、丸投げの質問となってしまいます。
今回は上記の観点から正解ソースの提示は控えさせていただきますが、VBA初心者さんということですので開発までのアドバイスのみ記載させていただきます。
大まかな流れ
チェックボックスをクリックするたびに実行されるマクロを作成し、そのマクロで丸の表示したり消したりします。
丸のオブジェクトは毎回位置を指定して作成/消去を行うのでは大変ですので、あらかじめ作成しておいて表示/非表示を切り替えることにします。
1.オブジェクトの準備
①シートにチェックボックスを配置します
②チェックボックスを囲む楕円シェイプを配置します
(必要に応じて線の色や背景透過の設定も行ってください。)
2.VBAマクロの作成
①チェックボックスを右クリックし、「マクロの登録」を選択
②適当な名前(デフォルトではチェックボックス1_Click)を設定し、編集ボタンをクリック
⇒このマクロがチェックボックスをクリックした時に実行されます。
2.VBAコードの記述
作成したマクロにVBAコードを記述します。
①チェックボックスを取得
Dim cbCheck as CheckBox
Set cbCheck = Sheets("Sheet1").CheckBoxes(1)
②楕円シェイプを取得
Dim shpCircle as Shape
Set shpCircle = Sheets("Sheet1").Shapes(2)
③チェックボックスのチェック状態(cbCheck.Value)を調べて楕円シェイプの表示/非表示(shpCircle.Visible)を切り替える
以上のような流れで目的の動作が実現できると思います。
まずはうまくいかなくても実際に自分で作成してみましょう。
その途中でよくわからない部分などがでてきたら、またこちらで聞いていただければより具体的なアドバイスができると思います。
がんばってください。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2016/11/16 03:24