いつも回答くださるエンジニア様にはお世話になっております。
Djangoで開発を行っているのですが、自作のライブラリなどはどのようなパスに置くのが良いのでしょうか。
※バッチがメインです
ドキュメントすべて洗ったわけではありませんがぱっと見、記述が見当たらなかったもので。。。
現在はアプリケーション共通のモジュール郡は
lang
1project/lib
アプリケーションごとにモジュール分けしているものについては
lang
1project/application/management/commands/lib
こんな感じで分けていています。
でもimportする際になんとなく「イケてない」感があるのです。
lang
1from lib.fugafuga import * 2from application.management.commands.lib.piyopiyo import *
もしかして、
lang
1project/application/management/commands/hogehoge.py
のバッチにひとまとまりになるよう詰め込むべきでしょうか?
モノによってはクラスが煩雑し、それこそ可読性を下げそうなのですが・・・
ご意見、そもそもマニュアルにあるなど有りましたらご教授ください。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/02/09 06:32