ロードバランサ(BIG-IP)管理下にデプロイするとsessionが認識されなくなりました。
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,396
struts2環境下でのsession管理について
ローカル環境で問題なくsessionが使用できていましたが
ロードバランサ(BIG-IP)管理下にデプロイすると
sessionが認識されなくなりました。
はまっています
何かヒントございますでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
F5 BIG-IP関連でGoogleしますと参考になりそうなのは、2つほど
参考1: https://devcentral.f5.com/questions/help-with-jsessionid-persistence
参考2: http://www.techstacks.com/howto/set-up-jsessionidbased-persistence-on-a-bigip.html
F5 BIG-IP側の問題のようですので、ロードバランサの管理者に問題報告したほうが解決は早そうです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
Apacheのhttpd.confの設定で解決しました
→ProxyPassReverseCookiePath /WebTest /
ロードバランサ→Apache→Tomcatの構成でロードバランサを疑いましたが
Cookie のパスを書き換えて解決しました。
色々とアドバイスありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ロードバランサ(BIG-IP)管理下にデプロイ
上記は何を言われているのか不明ですが(BIG-IPの仮想アプライアンスの配下という意味?)、ロードバランサ管理下にするのであれば、まず、ロードバランサとサービスを提供するサーバでTCP/IPの通信ができることが前提となります。
そのうえで、ロードバランサに必要な設定は以下です。
1)サービスを提供する代表IPアドレスを設定する。
2)実際にサービスを提供しているサーバのIPアドレス/ポートを設定する。
これで、ロードバランサに設定した「サービスを提供する代表IPアドレス」に接続(もちろん接続する端末は「サービスを提供する代表IPアドレス」とTCP/IP通信ができることが前提)すれば、「実際にサービスを提供しているサーバのIPアドレス/ポート」にフォワーディングできるはずです。
ただし、これは一番単純なL3ロードバランスになり、L4、L7等で行う場合はもっと手をいれなくてはならないです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる