PCからAuduinoを通して,Roombaを自由に操作するプログラムを作成しています.
参考にしているサイトはこちらです.
ArduinoからRoombaをSoftware Serialで動かす
まずArduinoとRoomba間のプログラムを作成しようと思っています。
上記のサイトに記載されているRoombaを首振りさせるソースを試しに実行しました.
Arduino
1#include <SoftwareSerial.h>; 2SoftwareSerial device(10, 11); 3void setup(){ 4 device.begin(115200); 5} 6 7void loop(){ 8 motor(64, -64); 9 delay(250); 10 motor(-64, 64); 11 delay(250); 12} 13 14void motor(int l, int r){ 15 byte buffer[] = { 16 byte(128), // Start 17 byte(132), // FULL 18 byte(146), // Drive PWM 19 byte(r>>8), 20 byte(r), 21 byte(l>>8), 22 byte(l) 23 }; 24 device.write(buffer, 7); 25}
実行したところ、Roombaは問題なく首振りの動作をしてくれたのですが、
extra tokens at end of #include directive #include <Software Serial.h>
という警告文がでてきてしまいました.
自分なりに調べてみたのですが,詳しく解説しているサイトがなかったので、質問させていただきました.
この警告文はどのような意味なのでしょうか.
また検索していると、Arduinoについてよりも他言語についてのサイトが多くでてきました.この警告文は各言語でよく使われるものなのでしょうか.

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2016/10/21 03:36