Anaconda3のSpyderが10月17日に行ったwindows10の更新後に使えません。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 15K+
お世話になっております。
ただ今、Anaconda3を用いてpythonを独学中です。
しかし問題が生じました。
それは、Anaconda3のSpyderが10月17日に行ったwindows10の更新後に使えないということです。
正確な状況を記述します。
初めに10月17日にwindows10の更新を行いました。
その結果、Spyderが開けなくなりました。
仕方なく、Anaconda3をアンインストールし再度インストールしました。
その後、再度Spyderを開こうとすると以下の文章がポップアップされました。
「this application failed to start because it could not find or load the qt platform plugin windows」
このポップアップがされたのち、再インストールや再起動を何度か試しましたが結果は同様でした。
お手数をおかけし、申し訳ございませんがこの問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。
目標としては、再度Spyderが使えるようにしたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
window 10ですが Qt4に対応していないらしいです。
下記のURLの情報が役にたつかと思います。
https://groups.google.com/forum/#!topic/spyderlib/J7oo3_KP6aU
Qt5にしましょう! 更新方法は、下記です。
conda install -c m-labs pyqt5=5.5.1
conda install -c m-labs qt5=5.5.1
参照URLは下記です。
https://anaconda.org/m-labs/pyqt5
https://anaconda.org/m-labs/qt5
Anacondaとは?
下記のURLに良くまとめられております。
「データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016」
http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c
condaとは?
pipの代わりに存在するパッケージインストールコマンドになります。
コマンドプロンプトで実行します。
(PATHの設定されていない場合は正常動作しません。)
PATH="c:\anacondaX-X-X¥bin/:$PATH"
※バージョンは合わせてください。
パッケージをUPDATEする場合
conda update モジュール名称
例です。
conda update conda
conda update anaconda
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/10/19 19:49
ただ私が無知なため、わからないことが一つあります。
このコードはどこで実行すればよろしいのでしょうか?
大変恥ずかしい質問であろうことは、感じておりますが、お教いただけないでしょうか?
2016/10/20 08:37
それなりの情報が有られます。知らないことは、恥ずかしい事では無いです。
試行錯誤こそが、自分の一生の糧になります。問題が解決するまで頑張りましょう!
2016/10/20 21:37 編集
おっしゃる通りできる限り、自力での解決を目指しているのですが、どうもうまくいきません。
現在、上記のコマンドをcmdで実行し、pyqt5=5.5.1、qt5=5.5.1ともに問題なくインストールできました。
しかし、やはりspyderが実行できません。
ウェブ上で調べ、互換性やセキュリティチェックを外すなどを試してみましたが、うまくいきませんでした。
申し訳ございませんが、もう少しご教授いただけないでしょうか?
2016/10/20 23:08
あと、エラーメッセージをgoogleで検索するといろいろ解決方法がでてきます。エラーメッセージがないと、支援が難しいので情報おねがします。
2016/10/20 23:18
spyderをインストールし直すというのは、anaconda3をアンインストールして再インストールするということでしょうか?
また、エラーメッセージは出ておりません。タスクマネージャーで確認すると、ショートカットを押した後暫くメモリを使用している形跡があるのですが、その後何の変化もないままです。
2016/10/20 23:24
2016/10/21 10:28
http://qiita.com/nonbiri15/items/f1210f4e172b36a2f6a1
症状:[Spyder]を実行したとき、一瞬だけ黒のコマンドプロンプトが表示されて、すぐに終了してしまう。
そこで、コマンドプロンプトを開いて、> spyder と打ち込む。
そうしたときに、ライブラリがない旨のエラーメッセージがでるときがあった。
解決方法:
> pip install (該当のモジュール名)
とすると、そのモジュールがインストールされる。
インストール後に> spyder
とすると、spyder統合環境が起動した。
2016/10/22 12:11
ただいま、spyderのアップデートを以下のコマンドで実行しました。
"conda install spyder"
その後上記のコメントの通り、以下のコマンドを実行しました。
"> spyder"
すると次のメッセージが出てきました。
"File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\qtpy\__init__.py", line 119, in <module>
from PySide import __version__ as PYSIDE_VERSION # analysis:ignore
ImportError: No module named 'PySide'
During handling of the above exception, another exception occurred:
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\Scripts\spyder-script.py", line 5, in <module>
sys.exit(spyder.app.start.main())
File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\spyder\app\start.py", line 103, in main
from spyder.app import mainwindow
File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\spyder\app\mainwindow.py", line 49, in <module>
requirements.check_qt()
File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\spyder\requirements.py", line 39, in check_qt
import qtpy
File "C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Continuum\Anaconda3\lib\site-packages\qtpy\__init__.py", line 125, in <module>
raise PythonQtError('No Qt bindings could be found')
qtpy.PythonQtError: No Qt bindings could be found"
文章からpysideがないと読めましたので(誤っているもしれませんが汗)、
以下のコマンドを実行しました。
"pip install pyside"
すると次のエラーメッセージが出てきました。
"Collecting pyside
Downloading PySide-1.2.4.tar.gz (9.3MB)
100% |################################| 9.3MB 119kB/s
Complete output from command python setup.py egg_info:
only these python versions are supported: [(2, 6), (2, 7), (3, 2), (3, 3), (3, 4)]
----------------------------------------
Command "python setup.py egg_info" failed with error code 1 in C:\Users\森永晋平\AppData\Local\Temp\pip-build-c8asu6qm\pyside\"
その後spyderを実行しましたが、やはり前回と同じでメモリをしばらく使用した後何も起動せずに終わりました。
お手数おかけし申し訳ございませんが、解決策をお教えいただけないでしょうか。
2016/10/22 14:20
インストールされたほうが解決が速そうです。
他の方の事例で、日本語名ユーザでanaconda環境が動作しないという事例があります。
その際に可能でしたら、日本語ではないユーザを作成してそのユーザで環境構築されてみてはいかがでしょう。(私も今回の調査のためにWindows10環境にユーザを作成してAnaconda3をインストールしました)
2016/10/23 14:57
ありがとうございました。
>私も今回の調査のためにWindows10環境にユーザを作成してAnaconda3をインストールしました。
ここまでして頂き、本当にありがとうございます。
以後はご指摘の通り、時間がかかっても自力での解決を目指していきます。
本当にありがとうございました。