お世話になります。
プログラミング初心者です。
C++でのキューの扱いについて
現在下記のようなソースを書きました。
この生成したキューを取り出すためにはどのような記述をしたらよいかご教授ください、
キューとは何ぞやというところから作成しているためあまり処理は理解できておりません。
よろしくお願いいたします。
//------------------------------------------------------------------------------
// .h
//------------------------------------------------------------------------------
struct strZyusyo
{
long no; // 住所録No
char name[20]; // 名前
char home[40]; // 住所
int tosi; // 年齢
char type; // 性別
};
struct Queue
{
void next; // nextポインタ
struct _strZyusyo deta; //
};
//------------------------------------------------------------------------------
// .cpp
//------------------------------------------------------------------------------
void ZyuSyoDlgNew::make_queue()
{
struct Queue que;
for( int count=0; count<256; count++)
{
//キューの生成
if( count == 0 )
{
que = (struct Queue)malloc(sizeof(struct Queue)); // メモリの確保
m_pQueue = que; // 先頭ビットをメンバ変数にぶち込む
}
else
{
que->next = (struct Queue)malloc(sizeof(struct Queue)); // ポインタを繋ぐ
que = (struct Queue)que->next; // nextの値をqueに
}
que->next = NULL; // nextにNULLをぶち込む
memset(que,0,sizeof(struct Queue)); // クリア
if( que->next == NULL ) { free( que ); //キューの解放 } }
}
//------------------------------------------------------------------------------

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー