calc()で算出したフォントサイズがEdgeでおかしなことに…
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 11K+
検証用でHTMLにベタ書きですが、以下のように。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>無題ドキュメント</title>
<style>
html {
color:#000;
line-height:150%;
font-family:"游明朝",YuMincho,"ヒラギノ明朝 ProN W3","Hiragino Mincho ProN","HG明朝E","MS P明朝","MS 明朝",serif;
font-size:calc(87.5% + 0.25vw);
}
p {
display:inline-block;
background-color:#f60;
padding:20px;
color:#fff;
font-size:2em;
font-weight:bold;
border-radius:8px;
}
</style>
</head>
<body>
<p>この文字がすごいことに</p>
</body>
</html>
をMS Edgeで見ると、
上のようになり、Firefox/Chrome/Operaで見ると、下のようになります。
フォントサイズは、87.5%で14px相当を基本に、0.25vwで2px相当足して、
16pxがベースフォントサイズになるようにしていて、
この文字部分は2emにしてあるので、おおよそ32px相当になってくれれば、
意図したサイズなので、下の方が正解となるのですが…
Edgeだと、0.25vwの部分だけ反映されているようで、
その証拠に、ブラウザサイズを変更すると、上の画像より、小さくなって
くれるんですね(画像はいずれもフルスクリーンでキャプチャ)。
ちなみに、Windows10にしてから、IETesterでIE9以降のテストが
出来なくなっているので、未確認…
コリスさんの紹介記事
calcはIE9以降で対応しているはずなので、上記サイトと同じことを
やっているのですが、計算式がだめなのでしょうか?それとも、Edgeのバグ?
可能な方であれば、IE9-11でどうなっているか、教えていただけると幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
IE9-11でもMS Edgeと同じ表示でした。
この問題については、IE(MS Edge)のバグだと思います。
以下のような対応はいかがでしょうか。
<代替案>
html {
color:#000;
line-height:150%;
font-family:"游明朝",YuMincho,"ヒラギノ明朝 ProN W3","Hiragino Mincho ProN","HG明朝E","MS P明朝","MS 明朝",serif;
font-size:62.5%;
}
body {
font-size:calc(1.4em + 0.25vw); /* =14px + 0.25vw*/
}
ちなみに
0.25vw = 2px なのは、viewport(表示領域)が800pxのときのみです。
>Windows10にしてから、IETesterでIE9以降のテストが 出来なくなっているので、未確認…
⇒ https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017902
こちらで確認できないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/10/13 14:01
提案の通りで、意図したサイズになりますね。
IE9-11/Edge では、calc(% + vw)の形式では正常な計算が出来ないってこと
なんでしょうね。(vhもかな?)
2px相当なのは…は、先の紹介ページにもあるので、承知しておりました。
省いてしまいすみません。
それより、お恥ずかしいのが、Windows10にIE11が入っていたことに
気づいていなかったこと(笑)。穴があったら入りたい…
2016/10/13 14:10
なんでしょうね。(vhもかな?)
おそらくそうだと思います。
海外でも結構困ってる方が多いみたいでした。
<参考までに>
https://www.sitepoint.com/community/t/font-size-calc-100-0-3vw-not-working-in-ie/218960
https://css-tricks.com/forums/topic/calc-not-always-working-in-ie/
http://stackoverflow.com/questions/25241762/calc-not-working-ie-11
>Windows10にIE11が入っていたことに気づいていなかったこと(笑)。
意外に知らない方も多いかもしれないです!
2016/10/13 14:56
って、cootheadさんという方が、正解を書いていますね!!
読解力の無さに、また恥ずかしくなりました(笑)。
とにかく、非常に助かりました。ありがとうございます。