HTMLでclass名を細かく指定するかどうかについて、ご指南をお願いします。
CSSの処理はセレクタを右から順に判別していくと聞きました。
例えば以下のようにすると、「全てのh3タグ」や「全てのliタグ」の中から判別することになり、CSSの処理速度は多少落ちると思います。
しかしコードはすっきりします。
HTML
1<div class="list"> 2 <h3>リスト</h3> 3 <ul> 4 <li>項目1</li> 5 <li>項目2</li> 6 <li>項目3</li> 7 </ul> 8</div>
CSS
1.list { 2 /* style 1 */ 3} 4.list h3 { 5 /* style 2 */ 6} 7.list ul>li { 8 /* style 3 */ 9}
以下のようにすると、CSSの処理速度は多少上がると思います。
しかしコードの文字数は増え、見づらく感じます。
HTML
1<div class="list"> 2 <h3 class="list-title">リスト</h3> 3 <ul> 4 <li class="list-item">項目1</li> 5 <li class="list-item">項目2</li> 6 <li class="list-item">項目3</li> 7 </ul> 8</div>
CSS
1.list { 2 /* style 1 */ 3} 4.list-title { 5 /* style 2 */ 6} 7.list-item { 8 /* style 3 */ 9}
コードを見やすくしたいという思いと、少しでも処理を高速化したいという思いがあっていつも迷ってしまいます。
皆さんはどうされているのでしょうか?
これと決まった答えでなくても構いませんので、ご意見いただけると嬉しいです。
ご回答よろしくお願いします。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/10/06 08:05