実現したいこと
アプリのハンバーガーボタンを動くようにしたい
前提
railsでpfを作っています
app/views/shared/_header.html.erbにハンバーガーボタンを作成したが、クリックしても反応しない
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージは特にありません
エラーメッセージが出ないので、何が原因かよくわからないです。
最初、ヘッダー部分にハンバーガーボタンを実装して、動いたのを確認したので、開発を進めていたら、動かなくなりました。
該当のソースコード
rubyとhtml
1<nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-light"> 2 <div class="container-fluid"> 3 <a class="navbar-brand" href="/">Stress Diary</a> 4 <button class="navbar-toggler" type="button" data-bs-toggle="collapse" data-bs-target="#navbarSupportedContent" aria-controls="navbarSupportedContent" aria-expanded="false" aria-label="Toggle navigation"> 5 <span class="navbar-toggler-icon"></span> 6 </button> 7 <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarSupportedContent"> 8 <ul class="navbar-nav mb-2 mb-lg-0 ms-auto"> 9 <li class="nav-item"> 10 <%= link_to '日記投稿一覧', root_path, class: 'nav-link' %> 11 </li> 12 <li class="nav-item"> 13 <%= link_to 'ストレス解消法一覧', means_path, class: 'nav-link' %> 14 </li> 15 <% if current_user.present? %> 16 <li class="nav-item"> 17 <%= link_to '日記投稿作成', root_path, class: 'nav-link' %> 18 </li> 19 <li class="nav-item"> 20 <%= link_to 'ストレス解消法作成', new_mean_path, class: 'nav-link' %> 21 </li> 22 <li class="nav-item"> 23 <%= link_to 'マイページ', root_path, class: 'nav-link' %> 24 </li> 25 <li class="nav-item"> 26 <%= link_to 'ログアウト', logout_path, class: 'nav-link', method: :delete, data: { confirm: 'ログアウトします' } %> 27 </li> 28 <% else %> 29 <li class="nav-item"> 30 <%= link_to 'ユーザー登録', sign_up_path, class: 'nav-link' %> 31 </li> 32 <li class="nav-item"> 33 <%= link_to 'ログイン', login_path, class: 'nav-link' %> 34 </li> 35 <% end %> 36 </ul> 37 </div> 38 </div> 39</nav>
以下の部分が反応しないです
<button class="navbar-toggler" type="button" data-bs-toggle="collapse" data-bs-target="#navbarSupportedContent" aria-controls="navbarSupportedContent" aria-expanded="false" aria-label="Toggle navigation"> <span class="navbar-toggler-icon"></span> </button>
試したこと
特になし
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。