質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

Q&A

解決済

1回答

345閲覧

バッチファイルをタスクバーに最小化して起動させたいです。

saya24

総合スコア258

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

0グッド

0クリップ

投稿2024/12/02 10:15

実現したいこと

自分が開発した コンソールアプリケーションを自動起動を果たそうとバッチファイルを作成しました。起動中にコンソール画面(黒)が閉じられてしまうことを恐れ、起動中は 当該コンソールを最小化したいです。
こちらを参考に、対処したつもりですが、中のEXEの実行がおわるまでタスクバーに当該が最小化されない=コンソールの画面が現れてしまっている状況です。

発生している問題・分からないこと

どういう対策を施せば 希望どおり 当該コンソールを画面に表さないようにできるでしょうか?

該当のソースコード

bat

1@echo off 2 3if not "%~0"=="%~dp0.\%~nx0" ( 4 start /min cmd /c,"%~dp0.\%~nx0" %* 5 exit 6) 7 8start D:\TEST\test.exe %1 %2 9 10set LogFilePath=D:\TEST\PG\test.log 11if not "%ERRORLEVEL%" == "0" ( 12 D:\ERRMAIL\ERRMAIL.exe "■Error■" "Check the LogFile === >『 %LogFilePath% 』" 13)

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

参考記事をコピペするも思い通りにならず...

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

何がどうなっていてどうしたいのかが明確に書かれていません。
コードとお書きの結果から推測すると、
・4行目で起動したコマンドプロンプトウィンドウは最小になっているはず
D:\TEST\test.exeはコンソールアプリで、これを起動する8行目のstart/minが無いので、そのコンソールアプリは通常ウィンドウで実行される
という状況ではないかと思います。

test.exeがコンソールアプリじゃないと、GUIウィンドウを表示しているのでない限り、何も表示されないはずエス。

以下、回答。
D:\TEST\test.exeのウィンドウを最小化したいのであれば、
start /min D:\TEST\test.exe %1 %2
にする必要があります。ただし、これだと/waitが付いていないので、test.exeの終了を待たずにバッチは次の行に進みますが、このとき11行目の%ERRORLEVEL%0でしょうね。

ということで、
start /wait /min D:\TEST\test.exe %1 %2
でしょうか。これで、11行目の%ERRORLEVEL%test.exeの終了コードになります。

捕捉:
「ウィンドウを出したくない」が希望なら、この処理を、バッチスクリプトじゃなくて、VBScript等の「非コンソールプログラム」で書くことも検討すべきかと思います。
まあ、最小化でいいならこれで。

投稿2024/12/02 12:07

otn

総合スコア86295

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2024/12/02 12:16

別解: 4行目で起動し直されたバッチのウィンドウは最小化されているはずなので、そのままそこでtest.exeを起動して良いなら、11行目をstartを付けずに単に D:\TEST\test.exe %1 %2 でいいです。これだと最小化ウィンドウは1つなので、こっちの方が良いか。
saya24

2024/12/02 12:56

otnさん ご見解ありがとうございます。 現在実行できる環境にいないものですから、明日結果報告いたします。 まずはお時間を頂戴しまして ありがとうございました。
saya24

2024/12/03 08:00

>11行目をstartを付けずに単に こちらで 希望どおりの動作を達成することができ 感動しております。 ありがとうございました。
otn

2024/12/03 15:17

おそらく、「検索して出てきたコードを、意味を理解しないままで、つなぎ合わせた」と言うことかと思います。startコマンドの機能と各オプションの意味を調べれば、自力で解決できたはず。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問