質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Q&A

2回答

2353閲覧

VS code で起動時にそのファイルがあるフォルダと開く方法

oueb

総合スコア5

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

0グッド

1クリップ

投稿2022/02/02 00:58

VS code でファイルを開き、Grep検索をするとき、いちいちエクスプローラでフォルダーを開かなくてはならず、面倒くさいです。
ファイル起動時にファイルが存在するフォルダを開けるようにすることはできますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2022/02/02 01:04

ウィンドウズであればファイルの代わりにフォルダを右クリックしてメニューから起動することができます。
oueb

2022/02/02 01:12

ファイルをクリックして開いたときにフォルダを開けるようにする方法はないでしょうか?
Crimson_Tide

2022/02/02 03:05

OSは何でしょうか? 「ファイルをクリックして開いたとき」というのは、Windowsだと仮定して「ファイルをダブルクリックしたとき」という認識であっているでしょうか?それとも「右クリックのメニューから何かしら選択して」でしょうか? 前者の場合、拡張子の関連付け(起動するアプリ)が変更されることになりますが問題ないですか? 例えば.batファイルをダブルクリックして、当該ファイルがあるフォルダをVSCodeで開くようになったとして、batファイルはbatファイルとして機能しなくなりますが問題ないでしょうか。
oueb

2022/02/03 10:31

「ファイルをダブルクリックしたとき」という認識であっています。 拡張子の関連付け(起動するアプリ)が変更されることになりますが問題ないです。
guest

回答2

0

前提
OSが不明ですが、以下Windowsの場合です。
D:\usr\script\ にバッチファイルを保存すると仮定しています。
ファイル名は必要に応じて適宜変更してください。
test1.batだけでもいけますが、コマンドプロンプトを自動で閉じさせることができなかったので3ファイル構成になっています。
test1.batのコマンドプロンプトを閉じることができるならtest1.batだけでもいいかと思います。
※文中半角¥が\に変換されています


1.以下3ファイルをD:\usr\script(変更されないならどのフォルダでもいいです)に作成

test1.bat

bat

1cd /D "%~d1%~p1" 2start "" /b code . %1 3exit /B 0

※ダブルクリックしたファイルをVSCodeで開く必要がなければ
start "" /b code . %1 start "" /b code .にしてください。

test.vbs

vbs

1Set objWShell = CreateObject("Wscript.Shell") 2Set oParam = WScript.Arguments 3objWShell.run "cmd /c D:\usr\script\test1.bat " & oParam(0), vbHide

test2.bat

bat

1C:\Windows\System32\wscript.exe "D:\usr\script\test.vbs" %1

2.対象拡張子のファイルを右クリックして、「プログラムから開く」-[別のプログラムを選択]を選択。
3.「常にこのアプリを使って.(拡張子)ファイルを開く」にチェックを入れ、[その他のアプリ]をクリック。アプリ一覧が表示されるので、図のように最下部までスクロールし「このPCで別のアプリを探す」をクリック
イメージ説明
4.1.で作成したtest2.batを選択
※この時VScodeがWindows\System32フォルダで開くかもしれませんが、閉じてください。

設定した拡張子のファイルをダブルクリックすれば、一瞬コマンドプロンプトが開いた後、そのフォルダが開かれた状態で新規VSCodeウィンドウが起動します。
Ctrl + Shift + F でそのファイルがあるフォルダに対して検索できるかと思います。

投稿2022/02/03 12:33

Crimson_Tide

総合スコア509

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

バッチファイルやPowerShellのスクリプトでフォルダ開いてVSCode開いたりすればいいかと

投稿2022/02/02 03:21

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問