実現したいこと
awsのec2を使用し、ubuntuのt3.microの無料枠でインスタンスを
起動しました。
下図のように、ホストをec2のパブリックIPアドレスにしました。
以下の画面から暗号キーをpemファイルに指定しても、接続ができません。

ec2は以下の設定はできている事を確認しました。
SSH TCP 22 自分のIP SSH接続用
HTTP TCP 80 0.0.0.0/0 Web公開(全世界からアクセスOK)
HTTPS TCP 443 0.0.0.0/0 SSL対応Web(任意)
・sshコマンドを実行し、接続には成功しています。
接続できない原因が分からないので、お聞きしてもよろしいですか。
発生している問題・分からないこと
質問に詳細を記載した。
該当のソースコード
特になし
試したこと・調べたこと
- teratailやGoogle等で検索した
- ソースコードを自分なりに変更した
- 知人に聞いた
- その他
上記の詳細・結果
質問に詳細を記載した。
補足
特になし
・EC2はパブリックサブネットに配置していますか?
・ユーザー名が「ubuntu」ですが、これはどのような理由で選択しました?
・発生したエラーはどのようなものでしょうか。
maisumakun
パブリックサブネットは分からないですが、どこで確認しますか。rsaで鍵を使用する時に、ユーザー名はubuntuで行うと、ネットでは書いてありました。インスタンスがubuntuの場合に。エラーはテラターム上で、接続に失敗しましたと、ウィンドウで表示されます。
> パブリックサブネットは分からないですが、どこで確認しますか。
VPCサイドの設定だったはずです。
> エラーはテラターム上で、接続に失敗しましたと、ウィンドウで表示されます。
こういうのは自分で文字に起こすんじゃなくて実際の画面のスクリーンショットなどを貼るとわかりやすいです。
「接続に失敗」と言っても、「どう失敗したのか」によって見るところが変わってくるので、接続に失敗したときの挙動と実際に表示されたものをわかるように記述してください。
maisumakun さん
インスタンス概要のサブネットIDにはsubnet-〇〇〇〇〇のような記号が、
書かれています。このような情報がパブリックサブネットですか。
yu_1985 さん
質問の欄に接続に失敗した画像を載せました。pemファイルの部分は、一部、削除して載せています。
このような情報ですが、何か分かりますか。
認証エラーなのでサーバに接続できている状態かと思います。問題の切り分けのためにMSYS2のターミナルからsshコマンドでログインできるかどうかを試してみてください。(ssh コマンドがインストールされていない場合はpacmanコマンドでインストールしてください)
ssh -v -i 秘密鍵のファイルパス ubuntu@サーバのIPアドレス
質問とは少しずれますが、アップされた画像のipアドレスはマスクする(隠す)ほうがいいと思います。
(ファイアウォールの設定もsshポートに対してノーガードになってるので)
sshでサーバにログインできるということは Tera Term に問題がありそうです。
まず、手元の Ubuntu 25.10 で sshd_config(5) を参照すると、
PubkeyAcceptedAlgorithms
Specifies the signature algorithms that will be accepted for public key authentication as a list of comma-separated patterns ... The default for this option is:
:
:
rsa-sha2-512,rsa-sha2-256
となっていて、RSA/SHA-1 が外されています。(現在では安全ではないと見做されているそうです) 少し調べてみたのですが、TeraTerm では 5.0 beta 1 よりも前のバージョンでは rsa-sha2-256/512 には対応していないとのことなので、おそらく、そちらでお使いの TeraTerm が 4.x のままなのではないでしょうか。(最新版は 5.5.0)
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー

