🖊️テーマ
5年後のエンジニア。技術の進化が激しい中で、5年後に「広く使われていそう」だと思うプログラミング言語は何でしょうか?
今流行りの言語、まだあまり使われていない言語…皆さんの予想を聞かせてください!
👤運営メンバーの回答
運営メンバーの中には「AI分野の成長で、Pythonのような機械学習やデータ処理に強い言語は引き続き使われそう」と話す人や、「AIエージェントが使いやすい全く新規の言語が生まれ主流になるのでは」という予想をした人もいました!
〜teratailトーク!とは?〜
詳細を公式ブログで公開しています。ぜひお読みください。
「teratailトーク!」スタート🎉 気軽に意見交換しよう!
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
回答7件
#1
総合スコア118024
投稿2025/07/14 00:54
広く使われていそうという意味では、1・2番はjavascriptとHTML/CSSで固いでしょう
#2
総合スコア138
投稿2025/07/14 05:07
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#3
総合スコア53
投稿2025/07/15 00:30
編集2025/07/16 02:58Webに限定しなければ、圧倒的に C/Rust かなぁ。
WebではHTML/CSSはもう代替が難しいと思うから、5年後でも活発に使われているかと。
javascriptはWASMの時代がいつ来るかかなぁ。
WASM全盛時代になれば、理論上どんな言語でもWASMにコンパイルして使えるし、C/Rustではもう一応できる。
あとは色んな言語をWASMに変換するレイヤのツールを開発する人がいるかどうかってところでしょうか。
★追記
WASM書いてこっち書き忘れるのは不覚。
LLVMも広く使われているんじゃないかと思います。結局、「広く使われる」ためには既存資産の大きさと開発人口の裾野の広さが大きいと思います。
高級プログラミング言語の言語ミドルエンド・バックエンドを共通で担当できるアセンブリは強いと思います。そんなこと言ったら amd64(x86_64) もって話かもしれませんが。
#4 の方に誤解されているようなので補足すると、別に反対じゃないと思いますよ。
例えばpythonならpypyはともかく、CPythonはCで動いてるし、外部モジュールも高速性が重視されるものなどC実装が好まれる分野があります。
PHPだってZendEngineっていう巨艦が拡張として乗ってますがCで実装されてます。(それはもはやCじゃないんじゃないかって話は置いておきます。)
Webサーバを始めとするアプリケーションを動かすためのOSはBSDにしろLinuxにしろC/Rustで動いてるのは5年後くらいでは変わってないと思いますしね。
「プログラミング言語を作るための基盤」がいくつかに集約されていく一方、基盤が共通化することで「言語フロントエンド」は未知の言語も含めて各分野ごとに書きやすいように多様化していくと思います。
WASMとjavascriptの関係でもそうですけど、WASMモジュールを読み込んで呼び出すのに結局javascriptは必要ですから、全く使われなくなるということもないでしょう。でも、WASMモジュール自体は「好きな言語で書けばいい」わけです。もちろん書きたい言語のフロントエンドをWASMに落とし込めるコンパイラが必要ですが。
自分の考えも「広く応用できるプログラミング言語開発の基盤が強化されることで、言語フロントエンドは多様化していく」ってイメージですから、反対ではないです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#4
総合スコア55
投稿2025/07/15 00:58
#3の人の意見とは反対で分野ごとに生き残る言語は別だと思う。
で、技術者が集まっているサイトでいうのも難ですけど、どうせ古いシステムはその言語が使われ続ける。リプレイスで言語ごと置き換えないなら。だから五年のスパンはあまりにも短すぎると思う。新規技術が出てくるスパンとしては長いのかもしれないけども。たいていの人はそれが定着するかを見てから移行し始めるから。出てきてすぐ死んで損する経験を山ほどしているのだろうし。
javascriptで動いているwebフロントを殺すわけにもいかないし、webアセンブリーも発展はするだろうけど業務レベルには浸食しないと考えちゃう。
そんな中でも反対にマルチプラットフォーム系の言語はもっと発展して便利なフレームワーク等が増えてほしいという個人的な気持ちはある。
色んなプログラミング言語、分野を触っていると何かに特化している思想で作られた言語はやっぱり生き残りやすいし需要があると思っちゃう。
つまり、今生きている言語は五年後も広く使われていそうだと思う。
逆にみんなは今すぐにでもやめて、新しい言語に移行したい言語などあるか?
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#5
総合スコア21497
投稿2025/07/15 02:49
もしWASMが流行るならTypeScriptなんて絶対流行ってない
Reactなんかの速度が必要なライブラリは
WASMへの置き換わりが積極的に行われる可能性はあるかもねってくらい。
それ以前もJavaやPHPが流行ってたからなぁ……
言語仕様やセンスの良さで人が移住してくるならもっとマシな言語が流行って速攻廃れてるはず
JavaやPHPも度重なるバージョンアップで今どきの良い書き方が採用されてめっちゃ良い言語になってるけど、その地点まで漕ぎ着けないって意味ね。
やっぱり人口ってのは強いよ。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。