
struts1.2.9についての質問です。
勉強している本でstrutsの話題が少し出ているのですが、strutsではブラウザからパラメータを送る時にPOSTメソッドを使っているのでしょうか?
それとも、GETメソッドを使っているのでしょうか?
JSPのコードを見ましたところ、htmlでは存在していたGETかPOSTか指定できるタグ(methodタグ)がありませんでした。
しかし、URLではクエリ文字列はなかったので、POSTメソッドを使っているのだと思ったのですが、ネットで少し調べてみると、「POSTメソッドを使いたいのだが、どのようにしたらいいか」といった質問がいくつか見られました。
ということはデフォルトではGETメソッドなのかと思ったのですが、本の中で少し触れる程度のことなのに、わざわざ設定を変えたものを紹介するか、とも思えます。
実際、どうなのでしょうか?
私は上述の通り、クエリ文字列がありませんでしたので、POSTメソッドだと思っております。
ご存知の方、回答お願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。