
こんにちは
情報処理技術者試験の勉強をしているのですが、DNSサーバを自社で立てているという問題が結構な割合で出題されます。
試験ではDNSサーバをどのようにセキュリティに役立てるかという問題ばかりで、イマイチDNSサーバを自社で立てるメリットが見えてきません。
残念ながら私はインフラ担当ではないので、DNSに関連する知識はActiveDirectoryはDNSがなくちゃーダメというレベルの答えしか想像出来ません。
DNSサーバを自社で立てるメリットはがあるのでしょうか。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答3件
1
ベストアンサー
DNSサーバには権威DNSサーバとキャッシュリゾルバの2つの役割があります。質問の意図としては、経緯から社内に権威DNSサーバを構築する場合の話だと解釈しました。
それで、以前同様の質問があり、私としては自分の回答(一番下)が気にっているのですが、参考にしてもらえませんか?
以前の質問:自宅サーバにDNSサーバを構築する意味
投稿2016/09/17 13:16
総合スコア3391
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
0
例えば、社内の閉じたテスト環境にDNSサーバーを用意する
ことによってドメインを指定したテストができるようになる
って話はあると思います。
よっぽど大規模なとこでない限り hosts に書いた方が
安上がりな気はしますけどね。
(もちろん該当ドメインに相当するサーバーが稼働している前提)
//まあ、情報処理技術者試験の流れで出る話題ではないですけど…
投稿2016/09/17 12:57
総合スコア7432
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント

退会済みユーザー
2016/09/17 14:35
0
DNSはツリー構造になっていて、頂点にルートサーバがあります。
ルートのNSレコードにはその一つ下の階層のDNSサーバが指定されています。
例えば、comというサーバのNSレコードにgoogleを登録してもらえば、google.comというドメインになります。
社内DNSは自由にレコードをいじれるので、社内のトップのDNSが一つあればそれ以下のドメインが作り放題になります。
google.comの下にdriveとしたら、drive.google.comとなります。
IPアドレスを直打ちしたりしないのであれば、社内のDNSはサーバは必ず必要になります。
投稿2016/09/17 12:45
総合スコア868
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2016/09/17 13:39
関連した質問
意見交換
受付中
あなたはなぜteratail等で回答するのでしょうか?
回答23
クリップ3
更新
2023/03/21
Q&A
受付中
MySQL Workbenchを用いてAWSのRDSへの接続ができない
回答2
クリップ0
更新
2023/03/29
意見交換
受付中
WebARのメリットを教えてください。またWebARのメリットを人に教えるいい方法はありますか?
回答3
クリップ0
更新
2023/03/22
Q&A
受付中
【AWS】Route53で取得したドメインでEC2インスタンスに名前解決できない
回答1
クリップ0
更新
2023/03/26
Q&A
解決済
サーバ内の情報を1コマンドで取得したい
回答2
クリップ1
更新
2023/03/20
Q&A
受付中
[Cloudflareの設定] IPv6のみ対応したWebサーバーをCloudflareを経由して公開できない問題
回答1
クリップ0
更新
2023/03/27
意見交換
受付中
DNSのCNAMEレコードが名前解決できる理由がわからない
回答6
クリップ0
更新
2023/03/25
意見交換
受付中
他の人が作ったSassファイルを簡単にコンパイルする方法、そもそもなぜSassを使うのですか?
回答8
クリップ2
更新
2023/03/07
同じタグがついた質問を見る
DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。