質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
CSV

CSV(Comma-Separated Values)はコンマで区切られた明白なテキスト値のリストです。もしくは、そのフォーマットでひとつ以上のリストを含むファイルを指します。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

9422閲覧

CSV出力の単体テスト設計書を書き方を知りたい

k499778

総合スコア599

CSV

CSV(Comma-Separated Values)はコンマで区切られた明白なテキスト値のリストです。もしくは、そのフォーマットでひとつ以上のリストを含むファイルを指します。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/09/13 13:02

現在CSV出力の単体テスト仕様書を作成しています。

私はまだまだ経験が浅く、テスト仕様書作成をあまりしたことがありません。

なので今回CSV出力の単体テスト仕様書を作る役目を担い、戸惑っています。

なので
CSV出力の単体テスト仕様書を書くときのポイントや観点、書き方、もしあれば、そのようなサンプルの書いてあるサイトなどを教えて頂けないでしょうか?

フォーマットも自由度が高く、書きっぷりの面でもかなり困っています。

私の現状の観点に関しては以下です。
・仕様書通りの項目が出力できているかどうか
・出力内容は仕様書通りの編集仕様になっているかどうか
・ヘッダは出力されているか
・改行コード
・文字コード
・インプットに対するアウトプットが合っているか

他にも必要だと思いますし、書きっぷりの面でもどう書いたらいいかわからない点が多いです。

アドバイスいただければすごく助かります。よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

私だったら、テスト用のスクリプトを書きます。
自動化し、ログを残すようにします。
汎用的にCSVを作るモジュールを作り、正常値・境界値・異常値の動作を確認します。
項目に複数のダブルクォーテーション・シングルクォーテーション・カンマ・リターンコードなどを混ぜます。
件数は、0件・1件・10000件(あるいはもっと)を出力して実行速度を計測します。
面倒なのでプログラム本体も添付しましょう。

回答になっていないのは十分理解していますが、ここで提案したとしてあなたの職場で通用しなければ意味がないということなのです。テストとしてどれだけ理にかなっているとしても、明に暗に職場ごとのルールに従っていなければ承認されることは無いでしょう。

以上のことを踏まえるとサンプルは職場で探しましょう。成果物をレビューする人にサンプルを紹介してもらうと良いと思います。正式なレビューの前に相談して、アラを取りましょう。教科書的なテスト方法だけではなく、職場の慣習による項目を取り込みましょう。といったところでしょうか。

投稿2016/09/13 13:50

iwamoto_takaaki

総合スコア2883

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Panzer_vor

2016/09/13 14:11 編集

申し訳ありません。 回答とコメントを間違えて投稿しましたorz 回答の被る所が多くあり、 同意見となるので回答は差し控えておきます。
Panzer_vor

2016/09/13 14:22

> iwamoto_takaakiさん 失礼しました^^; 当方としては回答内容には同意で異論なしです。 単体テストのカバー範囲が、 正常系(限界値・同値分割のケース含む)、異常系、負荷テストという点で同意ですし、 テスト自動化を行うのは効率化の観点でも得策なのでこれも同意です。 そして現場ごとのルールに従う、現場の前例に習うというのもこれまた同意なので、 当方があえて書くことがなくなったという^^;
iwamoto_takaaki

2016/09/13 14:36

コメントありがとうございます。 現場毎のルールという部分を書かずに済むのであればもっと丁寧に説明できたのですが・・・ 会社が出してくれたテスト技法の研修で習ったことを適用したらレビューがエラく面倒になった経験があって、もうほんとに職場の方針に従うのが一番だと痛感した経験があります。(かと言ってユニットテストは勝手にやる。)
k499778

2016/09/13 15:15

回答ありがとうございます。 そうですね。サンプルがもらえればいいのですが。何分自分が1番手に設計するということで。 いろいろな知らない観点を教えていただきありがとうございました。
iwamoto_takaaki

2016/09/13 15:39

一番手に設計するということは特にテストに関して制限が無いのでしょうか? 制限が無いのであれば、単体テストにおいては仕様書は書かないようにすべきです。 テストツールでのテストが早く確実であるからです。テスト項目はレビューされるべきですが、仕様書の形を取るのは無駄が多く感じられます。 特に仕様変更があった場合の作業を考えると、テストツールなしでは作業の殆どをテスト作業に持っていかれることになることを覚悟して下さい。 もっと大きなテストに関しては、ユースケース・ユーザビリティテストなどが必要ですが、これも自動化したもをと組み合わせるべきです。 テスト項目に関しては、少し古いですがリンクの本が詳しいです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4822282511/
k499778

2016/09/13 22:55

iwamoto_takaakiさん 回答ありがとうございます。 自動化したいところなんですが、設計書のフォーマットは提供されているのです。 ただそのフォーマットでは書きづらい点も多々あるので、その辺は自由に変更していいと言われています。 テストツールを使いたいところですが、それは叶わないという現状です。
iwamoto_takaaki

2016/09/14 06:42

初めて受託されたといったところでしょうか? テストツールが勝手に導入して、納品しなければ問題ないと思います。(私だったらそうします。) 経験上、好きにしていいといわれて好きにして何か言われなかった試しはないので、やはりサンプルを手に入れて相談しながら進めたほうが無難です。
k499778

2016/09/14 14:00

本日サンプルを頼みました。 もらえたらいいのですが。 コメントありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問